Aya (@aya_haseko08) です。
仕事を始めてからだいぶ時間がたち徐々に業務にも慣れてきました。
けれども、他の人と比べて処理が遅くミスばかりして同期の中でも落ちこぼれている状態です。
昨年、心療内科で検査を受けたらADHDの症状が見られると言われたのですが仕事を再開して改めてADHDなのかなと思う事が増えてきました。
そんな私のADHD体験談を語りたいと思います。
※ADHDや発達障害の症状は人によって違います。あくまで参考程度にご覧ください。
- 周りと比べてしまい自分の仕事に集中できない
- 忘れ物をしてしまう
- ケアレスミスをしてしまう
周囲の速さに焦ってしまい集中できない

今の仕事はコツコツ系の仕事なのでADHDや自閉症スペクトラムみたいな発達障害を抱えている人にはある意味向いている仕事なんですよ。
(実際そういう人もいるようないないような…)
けれど、周りを見渡してみると皆結構処理速い!
私はというと…遅いです。
でもこれはね理由があるのですよ。
失敗しないようにチェックを結構入念にやっているから遅いわけであります。
あまり周りを気にせず、自分は自分のペースでやればいいやと思って気にしないこともあるのですが、どうしても周りと自分を比べてしまい集中できないのであります。
忘れ物をしてしまう

何をしたかと言いますと、持って帰ってはいけないものを間違えて家に持って帰ってしまい翌日注意されました。
あとはしょうもないことですが、ペンケース持ってくるのを忘れてしまう。
うちの職場はオペレーションセンター的なところなので働くところは基本筆記用具とハンカチ・ティッシュ、マニュアル以外は持ち込み禁止です。
私は最近職場につくのがギリギリなので持ち物確認する余裕がなく席について数分後「ペンケースわすれた」と思い離席して取りに行くことが多いです。
ま、私の場合はこんなものですがADHDひどい人は毎日のように忘れ物する人が多いと思うので大変だよなと思います。
ケアレスミスをしてしまう

もう少し落ち着いて処理をすればミスしないものを私は堂々とミスっちゃいます(笑)
例えばですが、時間に追われ慌てて処理をしていたわけでありますが入力項目を違うところに入れていたみたいで一歩間違えたらえらい騒ぎになるミスをおかしかけてしまいました。
(幸い早く気付けたので何とかなりましたが…)
お隣の人にすごく迷惑をかけてしまい申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。
その他にも何というかしょうもないミスばかりしています。
詳しい事は言えませんが、入力間違いみたいな感じですね。
これって前の事務の仕事と一緒じゃないかという感じでありますが…。
さいごに
- 周りと比べてしまい自分の仕事に集中できない
- 忘れ物をしてしまう
- ケアレスミスをしてしまう
まさにADHDあるある状態ではありますが…。
一歩間違えたらえらいことになるので毎日毎日気をつけなければと思ったりもします。
世の中のADHDなどの発達障害を持っている人で普通に働いている人だっています。
そういう人たちを見ていると改めてすごいよなと感心させられます。