Aya (@aya_haseko08) です。
私は根っからネガティブな性格なこともあり結構一人で考えすぎてしまう事がよくあります。
なんで仕事うまくいかないんだろう。
なんで自分にだけ冷たくされるんだろう。
なんで、なんで…
みたいな感じで。
ただ、物事を深く考えてしまうと結局時間の無駄になるし、その時間があればお金も稼ぐことができてしまうのではないかと最近思うようになりました。
目次
「何で自分だけ…」をプラスに考える
例えば職場の人が冷たいな…と思った場合「あぁ、今日はこの人調子悪いのかな」と思うようにして仕事以外のことはあまり絡まないようにする。
考えすぎてしまうようであれば何か気分転換できるような事をする。
そうする事によって嫌な事も考えずに済むので楽になります。
私が先月まで働いていた時、実際このやり方でやってみました。
去年までの自分であれば、それこそ帰り道仕事ができなかったことを考えすぎてしまい家に帰ったら何もやる気が起きない日々が続いていました。
それを、嫌だったことはとにかく考えないようにして空いた時間にこういったブログを更新するなどしていたら心の落ち込みは減らすことができました。
もちろん、仕事環境や通勤方法は全然違いますが気持ちを切り替えることによって自分の時間を有意義に過ごす事が出来たのかなと思います。
次の日にならないと解決しない事をいつまでも悩まない
例えばお休み前の日、やらなきゃいけなかったことがあったのにも関わらず家に帰った後ハッと気が付いてしまいどうしようどうしよう…と悩んでしまいせっかくのお休みを無駄にしてしまった…ということってありませんか?
会社も学校も一部を除いてはお休みは一緒なのです。
あなたが職場の責任者もしくは教師でない限りその場に入る事はできません。
なので今はもうどうしようもないのでやらなきゃいけない事は忘れてせっかくの休みなので息抜きしましょうよ。
そして休み明けにそのやらなきゃいけない事を始めにやりましょう。
そして、次の日会社に行ってみたらそんなにいうほど相手は気にしていませんし忘れています。
1日悩んだ末、「ちょっと言い過ぎたかな…」と思って次の日何もないまま(フリしている人もいる)接するかちょっと反省したりする人がほとんどですよ。
だからまず、自分が悪いなと思ったら反省して次の日相手に謝ることに切り替える。
相手から一方的に言われた。とかであればもう気にしないほうがいいです。
気持ちの切り替えが出来そうにない場合
とにかく寝る
ただ日によってはどうしても落ち込みが激しくて切り替えられない場合だってあると思うのです。
そういう場合は、もう家帰ったらご飯食べて寝るのが一番いいです。
考える時間を作ってしまうと人ってドツボにはまってしまうんですよね。ならばもうさっさと寝て疲れを取ってしまったほうがいいです。
寝るために、一杯だけお酒飲むのもいい。近所を散歩するのもいい。
そうやって体を疲れさせて休むのが一番です。
掃除をする
ひとまず自分の部屋を掃除してみませんか?
仕事で忙しくしている間、汚れやごみがたくさんたまっていると思います。
せっかくのいい機会なので掃除しましょう。
そうすれば、心も部屋もスッキリすると思います。
周りは変えられないから、自分が変わることを考えたほうが良い
結局、職場環境なんて自分が言ったところで何も変わらないのです。
環境が変わるために上になると言っても、お局さんなどに丸めこまれてしまうのがほとんどです。
ならば、自分の考えを変えるのが一番早いし楽な事だと思うのです。
もし、ネガティブな事を考えてしまう癖がある場合や考えすぎてしまう場合は一度自分の行動を見直してみてはいかがでしょうか。

[…] 【参加レポート】自己肯定感ゼロの人が立ち直れる哲学カフェバーに行ってきましたAya(@aya_haseko08)です。 先日、心斎橋にあります金輝 発達アートギャラリー (@kinkihattatu) さん… 考えすぎないことが大切。気持ちの切り替えができれば何とかなるAya (@aya… […]