Ayaです。
スターバックスコーヒーっておしゃれで結構行ってしまうんですよね。
で、頼むものというと期間限定のフラペチーノだったりたまにコーヒー頼んだりホットティー頼んだり…。
でも、私はスタバに行く場合大体はテイクアウトではなく店内で過ごすことがほとんどです。
その理由はこんな感じ
値段が高い
スタバだけじゃないかもしれませんが、高いですよね。
ショートでコーヒー頼んだら290円くらいで済むけど、フラペチーノとか頼んでしまうと500円以上はかかってしまいます。
物の値段は、材料費+人件費+設備管理費(お店の家賃など)ではじき出されるから結構質の良いものを使っているのかなと感じたりします。
なので、設備費もかかっているのであれば店内で過ごしたほうが得かもしれないと思い中で過ごすようになりました。
くつろぎやすい
なぜかわかりませんが、どこのスタバも結構くつろぎやすい空間を持っている感じがします。
パソコンで作業したい場合は、コンセントある席に
ゆっくり本を読んで過ごしたい時は、ソファー席にと言いたいのですが私行く時はすでに誰かが座っているという(泣)
なので、カウンターかもしくは空いているテーブル席に座るのがほとんどです。
Wi-Fiが使える
私が使っている格安SIMはビックカメラのBIGSIMを使っているのですが、そこでは無料のWi-Fiサービスが使えるWi2に加入することができます。
ただ、私は設定間違えてしまい結局スターバックス独自のWi-Fiサービスに登録してしまいました。
最初はメールアドレスなど登録しなければいけないので面倒ですが、2回目からは「承認しますか?」のボタンをタップすれば使えるのでとても便利です。
それにスタバのWi-Fiって、切れることがないので安心して使えます。
さいごに
ということもあって、もし席が満席であれば私はあきらめて別のお店に入ってしまいます。
今までは値段が高いからということもあって、スタバに限らずあまり入らなかった喫茶店ですが、家にいると集中力が上がらなかったりした時は行くようにしています。
なので、梅田などの都市部は人が多いのであまり行かず、地元近くのお店を中心に行くようにしています。それでも週末はいつも混んでいるのでスタバ熱はすごいなと思います。