こんにちは、あやはる(@aya_haseko08) です。
Youtubeをやるようになってから生活系の動画も作るようになりました。
先日、1万円貯める節約術というテーマでYoutube動画を作りましたがいくら節約術を頑張っても続かなければ意味がありません。(短期的な目標であれば別にいいのですが。)
今回は長期的な貯金をしたい人むけにどうしたら節約生活を続けることができるかについて書きたいと思います。
お金を貯める理由を明確にする
まず、貯金をする理由をきちんと考えることです。
あなたは何のために貯金をするのですか?
- 旅行のため
- 老後のため
- 欲しいものがあるため
- 子供の学費など
理由は様々ですよね。
そうでなければ、貯金したいなという気持ちなんて表れないと思います。
もちろん、目標がなく使わないうちに貯まってしまったのであればラッキーですが気分転換にぼーっとお金を使っているうちに家計がピンチだけど貯金したいという人はきちんと貯金をする目標を立てた方がいいです。
長期的な目的の貯金であれば少なめの金額にする
長期的な目的の貯金というと老後のためとか子供が将来大学にいくための学費という人も多いと思います。
しかしながら、収入が少ないにも関わらず5万円、10万円貯金するのは現実的に厳しいです。(収入高い人は別にいいのですが…)
中には手取り12万だけど半分以上貯金しているという人もいますが、大体の人はやりくりや節約生活に疲れてしまい爆発して反対に散財してしまう可能性の方が大きいです。
貯金は自分の収入(手取り)の10分の1くらいにして週に1回くらいは外食するとかしてゆとりを持ってお金を使った方が逆にお金を貯めることができます。
数万円単位で貯金が難しくても5,000円、3,000円でも貯金することができたら自分をほめましょう。
危機感を持たないと節約生活は送れない
私自身は20代の時一人暮らしをしていて、老後のためにも(早すぎ!)お金貯めたいなと思い節約しながら貯金をしてきました。
実家に戻っても、ある程度やりくりしたおかげで最高月10万円貯金に回すこともできました。
しかしながら、お金の考えが変わったりしたことでお金を使ってしまうことが増え、気がつけばせっかくためた貯金が半分以下に減ってしまいました。
このままではマズイ!マズすぎると思い、お金の使い方を見直し改めて節約生活を始めることにしました。
収入が少ないながらも、今の仕事はストレスがそんなにかからないのでもうしばらくの間はこのままの状態で仕事と副業(ブログなど)を両立したいと思います。
ちなみに、私が貯金したい目標は海外旅行資金と新しいPCやスマホのための積立金です。
1万円貯金する節約術についての Youtube動画作りました
私あやはる がやっているYoutubeにて月1万円が貯まる節約術を5つ紹介するというテーマで動画を作りました。
誰でもできそうな節約術なので、ぜひ1つでもいいのでやってみてはいかがでしょうか?
また、私の動画ではアラフォーの生き方や旅行についての動画を今後も配信していますのでよろしければチャンネル登録もお願いします。