若い頃は本はあまり読みませんでしたが、体調を崩してから読書に目覚めてしまったAya(@aya_haseko08)です。
読書をすることによって、自分の視野が広がるようになり徐々に前向きな効果が出てくるようになりました。
もともと、以前からよく本屋さんに足を運ぶことが多かったのですが、ほとんどコンピュータやWEBなど将来役に立つかな?とふわふわした感じで立ち読みするくらいしかありませんでした。
それが今やお金だったり暮らしだったりの本などジャンルを広げて読むようになりました。
目次
活字の本を読むようになった
これまでは、活字の本を読むのに時間がかかってしまうこともあってかあまり読むことなかったのです。
それが、体調を崩してから結構本屋さんに行って活字の本を読むようになりました。
主に、ビジネス系や自己啓発系、健康系、エッセイが多いです。
物語系は現実の話であれば理解できるのですが、ファンタジーな現実離れの話は理解するのにすごく時間がかかるのであまり読まないです。
なので、頭の中で想像できるノンフィクションといいますか日常的なことを書いてある本を読むようにしています。
本はほとんどタブレット端末にアプリ入れて読んでいます
本を買うとモノが増えてしまうので、基本面白いなと感じ、どうしてもゆっくり読みたい場合はKindleか楽天koboなどの電子書籍で購入します。
その方がタブレットで読めちゃうし、部屋も散らからず荷物もかさばらないので楽ちんです。
以前はもう紙の本なんて持たないぞ!!と考えていたのですが、人に読んでもらいたいなと思ったら紙の本で購入することも考えています。
本を読んで色々な視野を広げることができる
私が読書を始めて感じたことは以下の通りです。
- マスコミが取り上げないことを知る事ができる
- 有名人の話を安く聞くことができる
マスコミが取り上げないことを知る事ができる
最近本を読むことによって、TVやマスコミが取り上げない裏事情をどんどん知る事ができました。
もちろん胡散臭い内容の本だってありますけど、まさしくそうだよなと思ってしまう事がほとんどです。
大体の人はTVや新聞で情報を仕入れ、それが正しいと思い込んでしまう人が多いと思います。
けれども、それと合わせて色々な本を読んでこういう見方もあるんだという考えを持つことも大切な事です。
そうしていくうちに、自分の視野を広げることだってできますしね。
今思うのはもっと若いうちに本を読む習慣をつけていればなと感じます。
本は有名人の話が聞けちゃう
講演料って大体2000円くらいかかるじゃないですか。
けれども、本を読むことによってその人の本がハードカバーであれば1200円、新書だったら1000円以内で買えちゃうので、交通費も加えたら安くその人の話を聞けちゃいます。
ちなみに私は、歯の矯正について歯医者さんに質問したのですが…
と言われてしまいました。腹立ちましたが…。
本は1200円だそうです。800円お得。けど、絶対立ち読みで読んだるわー。
活字苦手な人は「まんがでわかる」シリーズがおすすめ
最近、有名な本のマンガ版が増えてきていませんか?
- マンガでわかる心療内科
- マンガでわかるアドラー心理学
- マンガでわかる伝え方が9割 などなど
どうしても活字が理解できないというのであればこのようなマンガ版が出ているのでそれを読んでみるのはいかがでしょうか。
マンガの方が理解しやすい部分もありかつ読みやすいので、活字苦手の私でも理解できました。
さいごに
体調崩したことがきっかけで、様々な知識を得たいと思い本を読みあさるようになりましたが、最近の本屋さんはゆっくり読むスペースが増えてきたのでまるで図書館にいるような感じで過ごしてしまいます。ま、地元の図書館のトイレが古いのもあるけど…
子供の頃、大人からよく本を読め!と結構言われた理由が今になってわかった気がしました。
- マスコミが取り上げないことを知ることができる
- 有名人の話が安く聞ける
- 活字の本が苦手な人はマンガをおすすめする
[…] […]
[…] […]