Ayaです。
梅雨真っ只中ですね。
毎日自転車通勤もしくは通学の皆さん。お疲れさまです。
くれぐれも雨の日は傘さし運転じゃなくカッパで通うことをおすすめしたいです。
さて、私も社会復帰して1ヶ月が経とうとしていますが通勤は自転車です。
電車やバスで行けなくもないのですが、遠回りになって時間がかかってしまうので用事がない限りは雨でも自転車通勤です。
で、この時期自転車通勤しているとよく見るのが傘さしながら自転車を漕ぐこと。(傘さし運転)
私も学生時代は傘さし運転で通学していたわけですが今思うと大変なのと同時に危険な運転だなと感じました。
なぜ傘さし運転をするのか?
学生時代の時を考えると、まずカッパがださい。
高校生だとおしゃれ好きというかカッコつけたいのが多いから結局それを選んでしまうのでしょうね。
あとは、カッパは面倒だし暑い。
梅雨の時期は特にそうなのですが、ムシムシするので着いたら汗ぐっしょりになったりします。
それであれば、傘さし運転の方がいいのかなと思ったりするでしょうね。
でも傘さし運転は危険なのと法律で禁止されています
いや本当に危険ですよ。
まずは、片手で傘さして運転するのですから自転車のハンドルがうまいこと効かないのと同時に運悪いとケガしてしまう可能性だってありますからね。自分も他人も。
あと皆さん知っているかどうかはわかりませんが、傘さし運転は法律により罰せられます。
私関西なので大阪を例に挙げてみますと。
道路交通法第71条第6号、大阪府道路交通規則第13条
罰則:5万円以下の罰金
恐らく、他の地域も同様の罰則があると思います。
たまたま、通勤経路におまわりさんいないので今はそういった事がないと思いますがばれそうなときは気をつけましょうね。高校生なんて5万円すぐ用意できないから保護者の了承も得ないとといけないだろうし。
カッパじゃなくてレインコートと言おうぜ
カッパという言葉がちょっとイマイチだと思うのでいっその事レインコートと言ってみましょう。
カッコよくありませんか(私だけ?)
最近のレインコートはおしゃれで機能性の高い物も増えてきています。
Amazonで見つけたレインコートなのですが…

ポンチョタイプで脱ぎ着しやすいですし、撥水加工や通気性にすぐれています。
さらにすごいのは雨よけ用のバイザーもついているみたいです。
私はイオンでレインコート購入したのですが、それでも3000円くらいでしたがネットだとやはり安いですね。1800円くらいです。
安全の事を考えたらやはりレインコートは購入したほうがよいです。
さいごに
というわけで、この時期の自転車通勤は本当に悩まされますが傘さし運転は本当に危険だしむしろ大変そうに感じます。
気を抜いている時に限っておまわりさんから注意される可能性だってあるので気をつけましょうね。
