こんにちは、Aya(@aya_haseko08)です。
皆さんは逃げるについてどう思っていますか?
私もこれまでのブログで、逃げることは悪くないということを書いていました。
その考えについては変わってはいませんし、もし今この記事を読んでいる人でいじめや嫌がらせなどで精神的に辛いのであれば今すぐにでも逃げて欲しいと考えています。
しかし、ふと思うことは逃げてばかりいてはこれからの自分に不利だと感じたりもします。
じゃあ、逃げずに我慢して立ち向かった方がいいの?と思う人もいると思いますがそうではなく考え方を変えることが大切じゃないかなと最近は思っているわけであります。
というわけで、今回は色々なことに逃げてばかりいるけどこんな自分を変えたいという人に向けて書いていきたいと思います。
私自身もずっと逃げてばかりいた

これを書いている私自身ももう30半ばなのですが、今人生振り返ってみると逃げてばかりいた人生でした。
まとめるとこんな感じです。
- 将来の夢があったにも関わらず努力も何もしなかった
- 好きな人がいたけれど告白せず振り向いてもらえるのを待っていた
- 「自分には無理だ」と思い、楽な道ばかり進んでしまった
場面緘黙症の影響もあったかもしれませんが、あの時もっと勇気を出して行動していたら今自分が理想としている人生を送っていたのかなと思うと後悔の気持ちでいっぱいです。
そして今自分がこうやってブログをしている理由も当初は会社を辞めて自由になりたいという逃げの気持ちがあるからこそやり続けているのかなと思ったりもします。
本当に情けない30代のおばちゃんだなと思うと落ち込んでしまうこともあります。
逃げてしまうような環境には二度と行かない

でも、逃げてしまう原因として考えられることは自分の環境に合わないところに行ってしまうことだと最近気づくようになりました。
私の場合、過去に職場の人間関係に疲れて体調崩して辞めてしまいましたがもうこう言った環境には二度と行ってはいけないと思うようになりました。
もちろん、認知行動療法みたいに考え方を変える治療を受けたらいけるかもしれませんが今の自分ではどうしても立ち向かうことができないので自分が逃げてしまうような環境には身を置かず、自分がやりやすい環境を探す(もしくは作る)ようにしています。
逃げたことに悔やんでも仕方ない

今、嫌なことに逃げ続けている自分を後悔している人に伝えたいことがあります。
逃げることは決して悪くありません。
しかし、逃げ続けてしまうのはこれからの人生に良くありません。
一番いいやり方としては以下の2通りがあります。
- 逃げてしまう環境には行かない
- 自分の考え方を変える
しか方法がありません。
いずれの選択をしたにしろ難しいことには変わりありませんが、それを乗り越えたらきっと充実した未来が待っていると思います。
私と一緒にがんばっていきましょう!
さいごにちょっと一言
30代半ばになって結婚もせず、仕事上手いこといっていない自分が悔しくて仕方ないと書いてはいますが、今の人生もそれなりに楽しいです。
そういった人生を送らないことで、友達もたくさんでき好きな旅行でもできているのでそれはそれで楽しいかなと思っていたりもします。
願わくば、みんなが持っているような結婚して子供産んで…みたいなことができたらいいなと考えてはしまいますけどね…。