女性の人は事務職を目指している人が多いです。
中には未経験から事務職目指す人も増えていて、求人倍率はもの凄く高いです。
なので、未経験から事務職を目指すのであれば、相当高い倍率に受からないといけないポテンシャルが必要になるのと同時にパソコンスキルも必要になります。
私的にはパソコンスキルの中でもエクセル(Excel)ができるようになったほうがいいと思います。
- Excelは計算やグラフ作成だけでなく、マクロやVBAで設定すればボタン一つで集計してくれるから楽
- Excelを覚えるのであれば、SUMやIFなど基本的な関数さえ覚えておけばあとは実務で勉強していけばよい
- Excelを覚えるのであれば派遣に登録することをおススメしたい
エクセルは色々なところで役に立つから
基本なところから書きますとExcelはMicrosoft社が出している表計算ソフトです。
今やどこの会社でも使われています。
主に数量の計算をするのは勿論のこと、グラフの作成が出来たり集計出来たりデータのバックアップなどなど色々なところで活用されています。
また、マクロやVBAというプログラムを組んでおけば自動計算してくれたりしますので業務の短縮だって出来てしまいます。
最近はExcelを使えば楽になるという類の本だって出てくるようになりました。
最低限Excelで覚えておいたほうがいいこと
まずは基本的に覚えておいたほうがよいのは以下の通り
- 表を綺麗にする(レイアウトを変える)
- グラフの作成
- 簡単な関数
関数は主に下記のものを覚えておけばいいと思います
- SUM(合計)
- AVERAGE(平均)
- COUNT(個数)
- IF(条件)
- TODAY(今日)
- VLOOKUP(他の表からデータを取り出す)
上記のことについては、安いマニュアル本に載っています。
また、もし大手の派遣会社に登録しているのであればその派遣会社のe-learning(インターネットで勉強できるシステム)で勉強するのもありです。
会社によりますが無料で行っているところもありますのでお財布に優しいですね。
その他、ピポットテーブルだったりデータベースだったりマクロだったりはもし仕事で必要になったら覚えていけばいいと思います。
エクセルが使えるようになったらまずは派遣で経験を積む
エクセルが使えるようになったとしても、いきなり即戦力で働くことは難しいと思います。
まずは派遣だったりバイトだったり経験を積むことから始めたほうがいいです。
そこから徐々に仕事を任せてもらい実務経験を積んでいく事によって自信をつけていきましょう。
派遣であればコーディネーターさんにExcelをつかうところに行きたいといって頂ければ合う仕事を探してくれると思います。
経験を積んで、そこから正社員の事務を目指すことも良いかと思います。
最後に
- Excelは計算やグラフ作成だけでなく、マクロやVBAで設定すればボタン一つで集計してくれるから楽
- Excelを覚えるのであれば、SUMやIFなど基本的な関数さえ覚えておけばあとは実務で勉強していけばよい
- Excelを覚えるのであれば派遣に登録することをおススメしたい
長年事務職をやってきた私ですが、今はExcelが主流になってきたんだなと感じました。
今まではExcelなんて、基本的な関数とグラフと少々表を加工する事(ピポットは使わず)しかできなかったわけですが、今や入力しなくてもデータを集計してくれるので入力ミスも防げるし処理の短縮もできるようになります。
Excelを少しでも使えるようになればある意味会社でも必要な人財になると思いますのでぜひ勉強してみてください。
[…] […]