
Aya (@aya_haseko08) です。
TVを見ていると、「今後これが流行る」とか今流行しているiPhoneの新作が出てきたら当日行列ができたりして人気が出てきたりします。
けれども、私の場合はTVなどで「これ人気です。流行ります。」と言っても
これのどこが良いんだろう…と思う事もあって結局値段と自分が欲しいものを選んでしまったりします。
よくよく考えると私はあまり世間が流行っている者に興味が無かったりするのです。
今流行っているモノっていうと…ブルゾンちえみ、ハンドスピナー、ミニオンスなど。
ネットや人から聞いて、「へぇー」という感じで知る事がほとんどです。
新型のiPhoneXに興味がない
ついに本日新型iPhone発表されましたね。
ホームボタンが無くなって顔認証システムになり何もかもがハイスペックで魅力的な感じです。
日本では11月に発売予定でありますがまた発売初日はえらいにぎわいになるでしょう。
でも、私はこういったハイスペックなスマートフォンより今持っているiPhone7で充分かなと思ったりもします。
学生時代は流行に反発していた
私が学生の時は「アムラー」とか「小室ファミリー」がブームでした。
あとはSPEEDも結構人気ありました。
でも私は当時そういったものに興味がなく、別の音楽を聴いたりしていました。
中学生なのに、えーかっこしいしたくて関西で有名なFM802聞いていました。
(実はFM802ってジャニーズなどアイドル系の音楽って流さないのですよ。)
今振り返ると、えーかっこしいしているということは流行に反発していたのかなと思ったりもしました。
質的にあまりいい感じもしないのに、ただ流行っているからとか話に合わせるためにCDを買うというのも嫌だったし。
だから友達出来なかったのかもしれませんが…。
今は自分の欲しいものを買いたい
大人になってからはTVもあまり見なくなったので、流行とかそういった物がかなり疎くなってしまいました。
今は音楽の流行よりもお店だったり食べ物の流行が多いのかもしれませんが私の場合は流行り出して数週間後(もしくは数ヶ月後)に知るのがほとんどで知ったころにはもうブームが下火になっているものがほとんどです。
でも、ブームの時にそのお店に行っても食べるのに時間がかかったりしますからね。
私はそういった流行に流されず、自分の欲しいものを欲しい時に買うのが一番いいなと思います。
無駄遣いも減らせますしね。
たまたま、自分の欲しいものとブームの時期が一緒ならばある意味ラッキーな感じがします。