この記事は2016.5.27に投稿した記事を2017.2.7に更新しました。
片づけた部屋にいるととても居心地がいいです。
片づけられない人間だった私が片づけられる人間になった理由 – シンプルに生きてみませう
家でゆっくりネットしたりブログしたり、手が空いたらちょっと拭き掃除をしたり…。
でも、断捨離する前はそんなに家に帰るなんてしませんでしたし、外に行く分お金も結構使っていました。
時間とお金をいかに無駄遣いしていたわけであります。
街をブラブラして時間を無駄遣い
今でもそうですが、あまり親と一緒に過ごすことが好きじゃないため仕事が終わったらブラブラと街歩きをする日々を過ごしていました。
私は大きい本屋に行くのが好きなので、とにかく興味のある本を片っ端から読んで過ごしていました。
また、お休みの時はとにかくあてもなくブラブラ―と出歩いていました。
バスに乗ったり電車に乗ったり特に何も目的が無いままフラフラ出歩いてボーとして、どこかカフェに入ってスマホいじって時間を消費することがほとんどでした。
食べ物に使いお金を無駄遣い
街をブラブラ―として、デパ地下のパン屋さんに行ってパン買って近くの食べれるところで食べて…とか、たまにはおひとり様で外食をと思い大阪駅周辺のカフェやレストランでご飯食べたりしました。
デパ地下のパンは良い材料のものを使っているのでそれを2-3個買って800円ほど使ったり、外食は夜なのでざっと1000円以上はします。
また、毎日のようにスーパーに通って甘いものを何かしら購入していたのでそれでも1日200円ほど減っていました。
この無駄遣いさえなければ1か月あたり10000円ほど節約できたのになーと感じました。
断捨離して無駄に気づいた
断捨離をした後は、あまり街をぶらぶらすることもなくなりましたし用事があるとき以外はさっさと帰ることが多くなりました。
休みの日も、特に用事が無い限りは家で過ごすことが多くなりました。
どこか行くにしろお金を無駄にしてしまうしなと思ったので余程のことが無い限りあてのない旅はしなくなりました。
また、街をぶらぶらすることもしなくなったので仕事帰りにデパ地下に寄るのもほとんどなくなりました。
毎日100円のお菓子をスーパーで買うより、週1に400円のケーキをケーキ屋さんで買ったほうが体にもいいしお得かもと思ったりしてあまりお菓子も買わなくなりました。
そのおかげなのか、食費も以前は外食含め月20000~30000円ほどしていたのですが、半額の15000円以内に抑えることができました。それでも高いと言えば高いですけどね(^^;。
スマホや手帳で記録をつける
私は今お金の管理についてはマネーフォワードを使っています。
マネーフォワードは以下の機能があります。
- レシートなど写真で撮るとデータが反映される。
- 複数の口座やクレジットの登録ができる(出来ないのもあり)
- クレジットやICカードで払った分は自動で出力されるので、入力ミスが防げる
使ったお金などを記帳することによって、日々自分がどこでどのようなものにお金を使っているか一目瞭然です。
その日にたくさん飲食のレシートが出てきたら「あ”ー」と思ったりして、次の日はなるべく使わないでおこうと気を付けるようになりました。
お金を使わなくなったのは、このようにして使ったお金を記録することで反省し、お金の使い方について考えるようになったからだと思います。
有料会員になると家計診断ができたりするなどもっと便利になるみたいです。
まとめ
というわけで私はこれまでお金と時間を無駄に使っていたのですが、断捨離をすることによって時間とお金の使い方を見直すことができました。
また、マネーフォワードみたいな家計簿アプリを使ってお金の管理をするようにもなりました。
今度は時間も家計簿みたく記録して少しでも無駄を省きたいです。
最後にこれを実行する際注意してほしいことがあります。
それは無理しないことです。
我慢すればするほどリバウンドみたく上手くいかなくなってしまいます。私もそうでした。
変わるにはどうしても時間が必要です。
たまーの息抜きに週2~3日だけでもデパ地下のパン1個買うというスケジュールを作ってあとは食べないみたいなかたちで少しずつ減らしていく形の方がうまくいきます。
徐々にではありますが全く食べたくなくなる時が来ますので、そうすることによって無駄にお金を使う機会が減っていきます。
2017.2.7追記
この時期、無職になったのと同時に健康に気を遣うようになりお菓子も買わなくなったりしたのでお金を使う事もだいぶ減りましたが時間の使い方が悪いなーと感じています。
寝てしまったり、ネットで動画を見たりして毎度毎度後悔している状態であります。
時間家計簿、真剣にやってみようかなと考え中です。
[…] […]