
この記事は2016.6.22に登録した記事を2017.1.13と3.1に更新しました。
今、私は格安SIMを使っているので月1700円ほどで回しています。
でも、まだまだ世の中の人はスマホ料金に月7000円~8000円かけています。
特にスマホを電話・メール・LINEくらいしか使っていなければ全然格安SIMにしたほうがいいですよ。もったいない。
そんな私の彼氏さんも実はキャリア(docomo・au・softbank)のやつを使っているのですが、何と月10000円ほど払っているって(;゚Д゚)びっくりしたので私が色々手続しました。
- キャリア系のオプションサービスを確認
- アプリの課金は実は2種類ある
- 機種変更は要注意!前のアカウントを引き継いでやりましょう
- 携帯料金2000円ほど下げました
- お金はかかるけど紙の明細にするのも有り
- いっそのこと格安SIMに変えるのも手
- まとめ
目次
キャリア系のオプションサービスを確認
まずはショップにて新規や機種変更などするさいよく店員さんから
このオプションサービスのセットパックに入ると全部で960円の物が800円になりますよ。
ということで、大体の人はお得だなーと思って加入してしまうんです。
例としてドコモの場合
あんしんパック:安心ネットセキュリティ・安心遠隔サポート・ケータイ補償お届けサービスのセットで1100円が970円になる
おすすめパック:すご得コンテンツ・iコンシェル・クラウド容量オプション50Gのサービスのセットで880円が500円になる
他のキャリアさんも多分似たようなことされていると思いますが、正直いらないです。
必要な物というと、ケータイ補償くらいです。あとは使わないか無料のアプリを落とせばいいのです。解約しちゃいましょう。
各キャリアのコールセンターかショップにいけばやってくれます。もしくは自分でPCかスマホで手続きするかです。
docomoの場合、dアカウントをお持ちの場合はMydocomoから入ればできます。
アプリの課金は実は2種類ある
たとえば興味のある有料アプリを落としたとします。けどそれは30日間だけお試しで無料サービスがついていますが30日を超えると月額料金が発生します。
明細を見るとケータイ払いという欄があります。それが大体有料アプリの料金です。
これもあまり使わないものは解約しちゃいましょう。
ここで、注意してほしいのですがケータイ払いって実は2種類あるのです。
- 各キャリアのケータイ払い(明細はケータイ払いみたいな感じで)
- GoogleplayやAppStore経由のケータイ払い(明細は(ドコモであれば)SPモード決済(GooglePlay))
それぞれ購入した場所で解約手続きを行ってください。
こういった事は、ショップに行っても個人情報の関係もありやってくれないのがほとんどです。やり方くらいは教えていただけると思いますが。
機種変更は要注意!前のアカウントを引き継いでやりましょう
Googleアカウントは前のスマホから引継ぎしておこう
うちの彼氏が、androidからandroidの機種変更の際新しいGoogleアカウントを取ってしまったみたいで、その際さっき書いたGoogle Playの金額がどこから発生していたかわからなかったのです。
で、色々考えたら前のスマホのアカウントから請求されているのでは?と思い前のスマホ持ってアカウント内容確認したら定期請求の分が見つかりました。彼曰く使っていないから消していいよと言われたため即解約。
あまりITに詳しくない人(っていうかショップのスタッフも気づけよ)は普通に携帯の機種変更と同様の事をやってしまう場合がほとんどですが(キャリアのISP設定のみ)、androidからandroidの機種変更であればGooglePlayの引継ぎもきちんとやってほしいです。androidからiPhoneであれば別ですが。
2017.3.1追記:LINEの引継ぎについて
意外に知らない人もいると思うのでこちらのLINEの引継ぎについても説明します。
機種変更する際、必ず変更前のスマートフォンにて設定が必要です。
設定しないと前のアカウントが使えなくなるのでご注意ください。(友だち、トーク、購入したスタンプは全て使えなくなります。)
設定方法は以下の通りです。
- 設定画面のアカウントをタップして、メールアドレス変更からメールアドレスとパスワードを登録
- 新しいスマートフォンにてLINEをインストールしメールアドレスとパスワードを入れ確認をタップ
- 電話番号を入れ次へをタップしたのち、SMSから4桁の認証コードが送られるのでそれを入れたら設定完了です。
くわしくはこちらもご参照ください。
携帯料金2000円ほど下げました
はい、というわけで彼のスマホ代金これまで10000円ほどだったのが、来月は8000円ほどになります。キャリア系はこれが限界です。
お金はかかるけど紙の明細にするのも有り
携帯料金が高いけどなぜこんなにかかるかわからない
今、どこのキャリアでも紙の明細からインターネットで見る仕組みに変わっています。ショップやコンビニなどで払う場合は紙の明細のままですが、銀行引落しやクレジットの場合は数十円手数料をかけた形で紙の明細に変えてくれます。
スマホってややこしいし明細の見方がわからないという人は、すこしお金はかかりますが(50円くらいです)紙の明細に変えてみてはいかがでしょうか。
もちろん、ずっとではなく1~3ヶ月程度やってみてもう大丈夫かなと思ったらネットで見る形に戻せばよいのです。
いっそのこと格安SIMに変えるのも手
基本的な料金を変えたい場合は、格安SIMにするのはいかがでしょうか?
最近は色々なところで増えてきています。
まとめ
というわけで、スマホの料金の改善策を書いていきましたが
- オプションプランの見直し(購入場所ごとに解約する)
- 機種変更の時は以前使用していたGoogleもしくはAppleのアカウントを引継ぐ
- 期間限定で紙の明細を取り寄せて何にお金がかかっているかチェックする
- 格安SIMの検討
いずれにせよ手続きはすごく大変になりますが、これを乗り越えると(お金のことも含めて)楽になるのでがんばりましょう。
また、ITについてあまり詳しくない人がいたら教えてあげてください。