こんにちは、アラフォー独身女性のあやはる(@aya_haseko08) です。
私はミニマリストの一面も持っているのですが、最近はいかにものを少なくして暮らすことを日々考えて過ごしています。
ひとつ考えているのは財布は持って行かずにスマホだけで過ごすことはできないのかな…と
私自身、実は物を無くしやすいというか紛失しやすいのでできる限り貴重品というものは減らしたい人間なのであります。
思っているなら一度やってみよう
というわけで、まずはとりあえず1週間財布は持たずにスマホだけで過ごしてみることにしました。
PayPayアプリをダウンロードしたい人はこちらをクリック
実験:平日5日間は財布持たずスマホ決済で過ごす

今回、平日限定ではありますが5日間財布持たずに仕事へ行くことにしました。
スマホのポケットの中には定期券と身分証明書のために保険証しか入れていません。(免許証にしようかとも悩みましたがICチップが入っていて誤作動起こすかもしれないので…)
なので、お昼ご飯などどこか食べに行く際はPayPayなどのスマホ決済もしくはApple Pay(QUICPayかSuica)ができるところしかいけません。
職場はオフィス街なのでPayPay使えるお店も増えてきているので苦ではないのですが、節約もあるのでコンビニで済ます場合もあります。
あと、最寄駅近くに食料品売り場も兼ねたショッピングモールもありますが残念ながらキャッシュレス決済は導入されていないので行けないというつらみがあります。
そんな感じで平日1週間簡単に振り返ってみたいと思います。
月曜日
この日は家でおにぎりを作って外で過ごしました。
仕事帰りにイオンで必要なものを買ったくらいです。
イオンはQUICPayが使えるので、私はApple Payに入っているクレジットカードで支払いました。
火曜日

火曜日は前日に買ったスーパーのお菓子をお昼がわりにして過ごしました。
ここまでは節約順調?
しかし、なぜか知らぬがコンビニに置いてあった激辛まぜそばを買ってしまったという。
水曜日
この日は職場近くお店でランチしました。(確かタイ料理)
PayPayを使って支払い
木曜日

この日も職場近くの別のお店でランチ(確かベーグルだった)
支払いはもちろんPayPay
金曜日
そしてこの日も職場近くのお店でランチ(パン食べた)
支払いはやっぱりPayPayでした。(笑)
仕事帰りにコンビニで辛いラーメン買ってしまいました。(支払いは楽天Pay)
平日5日間財布持たない生活をしてみた感想

と言った感じの1週間でしたが結論から言いますと、財布ない生活は最高だなと思いました。
どんな感じか箇条書きにまとめると
- 無駄遣いしない
- 寄り道せずまっすぐ帰る
- 行動が慎重になる
- 無くしてはいけないものが減るので安心
財布持たず現金がない状態なので、現実問題現金しか使えないお店に行くことができないのでまっすぐ帰るしかありません。
現金が使えないお店というと…
- ラーメン屋
- 病院・歯医者
- (言い方悪いけど)古めの定食屋
もちろん、お店によってはキャッシュレス決済を導入しているところもありますが見た限り導入していないところが多いかなと感じました。
話が逸れてしまいましたが、個人的には財布を持っていかないことでメリットがたくさん増えて気持ちが楽になりました。
ただ、友人の飲み会やイベントなどで割り勘など現金が必要になる場面があった時は財布持っていかないといけないなと感じます。
理想は友人にもキャッシュレス勧めたいですが、無理に押しつけるのも良くないかなと思うので。
キャッシュレス生活始めるならPayPayがおすすめ

この記事を読んだことがきっかけでこれからキャッシュレスアプリ使いたいなと思う人がいたらまず私はPayPayをおすすめします。
PayPayはお店が支払う手数料が無料なこともあり、飲食店など個人でやっているような小さなお店で導入しているところが多いですし増えてきています。
チャージ方法はクレジットカードだけではなく銀行口座やセブン銀行でやることも可能なのでクレジットカード苦手な人でも安心です。
PayPayアプリをダウンロードしたい人はこちらをクリック
キャッシュレスについての記事はこちらも参考までに
