思い出の品を断捨離するのってとても勇気がいることだと思います。
学生時代の写真や賞状、美術や家庭科などで作った作品などなど…
よくある断捨離系の本を読んでいてもこれが一番難しいとよく言われます。
ただ、残すだけで開かぬまま部屋の隅っこに置きっ放しの状態の人がほとんどだと思います。
先日、部屋の片付けしていたら学生時代の物が沢山でてきたので処分しました。
処分したものは以下の通り
サイン帳
高校時代にクラスメートや仲のいい人たちに書いてもらいました。
しかし、卒業してから連絡をとっておらずはや10年も過ぎ今更連絡をとってもお前誰やねん!状態になってしまうだろうと思い結局処分しました。
仲のいい子は連絡先交換していますので、最悪その子経由で連絡を取るというのもありですし(^^;;
手芸の作品
学生時代に作っていた刺繍の作品だったり小物なども処分しました。
使い道が見つからなかったので、写真に残してサヨナラ〜
タイムカプセル
雑誌の付録だったと思いますが、何年後の自分宛に手紙を書くという物がありそれを書いたものが出てきました。
確か10年後を想定して書いたのですが結局開かぬまま20年後に開いたという(^^;;
今見ると恥ずかしい事書いてますな
これも一応写真に残してサヨナラ〜
思い出の写真
学生時代に撮ったプリクラなどはすべて処分しました。
プリクラなんて懐かしいですね。友達と交換して手帳にペタペタ貼って集める事やってました。
でも、今はまったくやっておらず。スマホで写真撮ったりして共有している時代ですからね。
写真も変に写っていたりしているものは処分。
一番大事な物だけ残してあとは捨てました。さよなら~
文通の手紙
幼稚園時代の友人と以前文通していました。
これも残しておかないと彼女に悪いなと思ったりもしたのですが、大人になりメールが普及してからはこちらにシフト。色々あって連絡も取れなくなってしまいました。
もう会う事もないよなと思い持っていても仕方ないと思い処分しました。さよなら~。
年賀状
これも結構取っておいたのですが、今年来た分だけ残してあとは捨てました。
今はほぼメールやLINEなどで済ませてしまうので、来た人にしか出していません。
それか、これからも付き合っていきたいなという人かな?
これらを捨てたおかげで部屋がすっきりしました

こういった類のものが全てこちらの収納ケースの中に入っていたわけであります。
当時は部屋の隅っこに眠っていたわけであります。ホント狭かったよ。
今は収納棚も無くなりすっきりしています。
辛いことがあったら部屋を見渡してみてください
私は去年辛いなーと思ったとき自分の部屋を見た時狭いし物がごちゃごちゃしていると感じました。
部屋って自分の心を映し出す鏡とも言われています。
当時、物を減らして部屋を片付けることによって自分の考えもスッキリするようになりました。
なので、今仕事や恋愛などで辛いことがあった場合一度自分の部屋を見渡してみてください。
物が散乱していたり狭い感じがするなと思ったらお休みの日にでも一度片づけてみてはいかがでしょうか。きっとあなたの心もスッキリすると思いますよ。