Ayaです。
先日友人と京都へ遊びに行った際夜ごはん食べるところを探しに先斗町の方に行きました。
先斗町は皆さまおなじみかと思われますが鴨川近くにありまして、川沿いのお店であれば川床で食事をするのが一番おしゃれな感じがしませんか?そのかわり高いけど…
そんな中、ふと目にしたのが「本串家物語」
串家物語と言いますと、バイキング形式で好きな物を取ってきて自分で揚げるというイメージがあるかと思われますが、こちらの串家物語さんはちょっと違います。詳しくは後ほど…。
というわけで、ちょっと面白そうだね。と思いこちらで夜ごはんをいただきたいと思います。
イメージとしては料亭みたいな感じ

私もこういった京都の風情あるお店に入るのは初めてだったわけですが、まず案内されたところはカウンターの席でまるで料亭みたいな感じでした。
※写真はイメージです。
テーブルには石窯パン?みたいな形のごまのパンと5種類のソースが用意されていました。
こちらは単品でも注文できますが、コースで頼んだほうがお得です。どんなコースかというと
- 河原町:串8本
- 鴨川:串10本
- 祇園:串12本
- 先斗町:串15本
どのコースも串の本数が違うだけで他にサラダ・小鉢・お茶漬け・デザートがついています。
様々なメニューを頂きたいのであれば本数多いほうがいいかもしれませんが、私らは庶民(^^;なので一番安い河原町コースを選ばせていただきました。
串の内容がすごくゴージャスだった

よく言われている串家物語さんは自分で揚げるタイプですが、こちらの串家物語さんは季節のおすすめを用意しカウンターの料理長さんが揚げてくれます。
で、揚がった串は石窯パンのところに置いてくれまして、「こちらの商品はこのソースがおすすめです。」と説明してくれます。
この時期は鱧や車エビ、あとみょうがが出ました。
あまり普通の串家物語では出なさそうなメニューばかりでした。
サラダも京野菜的なスティック(赤かぶなどがありました。)がありとてもおいしかったです。
ちょっとお値段は張りますが、行ってみて損はありませんのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
場所など
最後になりますが、場所はこちらになります。
京都府京都市中京区木屋町通四条上る鍋屋町210-5
先斗町入って2~3分歩いたところにあります。
先斗町っていうとおしゃれな町屋がほとんどなので見つけづらいかもしれませんが、写真にあるような「串家物語」と書いてある看板が目印です。
ちなみに川沿いのほうとは逆になりますのでご注意を。


[…] あわせて読みたい京都先斗町の本串家物語はとてもおしゃれな感じでしたA… リニューアル 京都 京都タワー 旅行 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサードリンク amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="haseaya080e-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="300"; amzn_assoc_height ="250"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]