先日、日帰りで高知に行ってきました。
今年に入って2回目です。
理由はよさこい祭りを見たいと思ったからです。
よさこい祭りとは
公式サイトによりますと
よさこい祭りは毎年8月9日(前夜祭)10日、11日(本番2日)、12日(後夜祭・全国大会)の4日間、高知市内9カ 所の競演場・7ヶ所の演舞場で約200チーム、約19,000人の鳴子を持った踊り子が工夫を凝らし、地方車には華やかな飾り付けをして市内を 乱舞する土佐のカーニバルである。
地方車(じかたしゃ)というトラックに派手な看板とステージを設け、そこで音楽を鳴らしたり歌ったりしながら 、踊り子さんは派手な衣装をまとい、鳴子というちいさなしゃもじ?みたいなのを鳴らしながら元気に踊っていました。
ちなみに、高知県だけでなく全国から様々なチームが参加されてこの炎天下の中、老若男女とわず元気に踊っていました。
こちらのステージでは幼稚園のチームも参加していてとてもかわいかったです。
感想など
なぜ、この時期高知に行ってみようと思ったのかというと2月に行ったとき最高に良かったからです。
四万十川もきれいだったし、桂浜もきれいだったし、食事もおいしかったし、お酒もおいしかったしもう最高でした。
なので、せっかくだから高知のイベントに参加してみようかなと思い行ってみることにしました。
前回行けなかった明神丸のカツオのたたきも食べれたし(2月の時は改装工事中でした)、あの有名な沢田マンションも見れたし、そして毎年高知が一番盛り上がるよさこい祭りも見れたので、本当に行ってよかったです。
それにしても、当日はめちゃめちゃ暑かったです。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。

詳しい旅行記はこちら
世界最大の旅行サイト【トリップアドバイザー】
[…] […]