こんにちは、Aya(@aya_haseko08)です。
最近、LCCがどんどん出てきていますが何より辛いのが早朝便。
関西空港でLCCの飛行機といいますとおなじみのPeach(ピーチ)ですが、一番早い便だと朝の7:00発~になります。
ちなみに、LCCのチェックインは出発の30分前までに済まさないといけないのです。(ちなみに国際線は50分前です)
私の家から関空までは始発で行ったとしても1時間半ぐらいかかるので7:00発の早朝便を利用する際は駆け足で第2ターミナルへチェックインしないと間に合いません。
関空の駅(エアロプラザ)から第2ターミナルまでは連絡バスに乗って向かうのですが大体5分前後かかります。
あわててしまい、チェックイン間に合わなかったらせっかくの飛行機代も無駄になってしまうというわけで前日に関空入りすることにしました。
南海の空港急行最終便で向かう
出発前日の夜、南海電車の関空行き最終電車に乗って向かいました。時刻は11時30分ごろ。
もちろん関空ちか得キップ使いました。

到着すると、すでにエアロプラザには早朝便か深夜便を待っている人がちらほらいました。平日なのでそんなに人もいなかったです。
食事している人やスマホで時間つぶしたりと様々でした。
毛布貸出する場所はエアロプラザに変わっています
私は事前にネットで調べた第1ターミナルの国内線ロビーに向かいました。
こっちのほうがきれいだし安全だろうなと思ったので。
がしかし、毛布を借りようとローソン近くの案内所に向かったところ…。

エアロプラザに変わったのかよー。
もう動くのしんどかったので、そのまま毛布借りずに長イスで休むことにしました。
一応、ヒートテックも来ているので防寒対策大丈夫だろうなと思ったのですが案の定軽い風邪を引いてしまいました。
寒い時は無理せず、エアロプラザまで毛布借りに行きましょう。
番外編:ネットカフェで前泊
実はこれより前に行った場所も早朝便(仙台行き)だったので、この時は関空近くの泉佐野駅近くにある快活クラブというネットカフェを利用しました。
泉佐野の快活クラブは歩いて大体20分くらいかかります。夜道とぼとぼ歩いていくのでさすがに怖かったです。
夜遅くに入ったのですが、すでにフラットシートが埋まっていたためリクライニングで休みました。
感想としては、夜行バスの動かないバージョン的な感じであまり疲れ取れませんでした。おまけに明かりもついていたしね。
お値段はナイトパック8時間で約1500円でした。
個人的にはネットカフェ<関空野宿かな。フラットシート空いていたらまた違うかもしれないけど。
まとめ
というわけで、初めて関空で野宿したわけでありますが感想としては横になることができたので何とか休めることはできましたが冬で海沿いだったので寒かったです。
なので、これからPeachなどの早朝・深夜便を利用する場合きちんと防寒対策してくださいね。
あと、私は今回平日だったので人もそんなにいなかったわけですが週末などの場合特に人が混雑することが予想されるので早めに関空に行ったほうがいいです。
最後にもう一度注意事項
毛布の貸し出し場所はエアロプラザの案内所です