今、話題の格安SIMにすれば通信代をおさえることができ節約につながる。
でも安い反面、なんか怪しい感じがするしdocomoなどの大手のほうが信用できるかも…。
そう思って結局格安SIMに変えないまま今月も赤字だーとぼやいている日々を送っているんじゃないでしょうか?
こんにちは、格安SIM歴2年のAya (@aya_haseko08) でございます。
私がまだdocomoだったおよそ6年前にスマホデビューしたのですが、当時は毎月の料金が8000円から9000円くらいしました。
高いなーと悩みながら使っていた時にネットで通信費削減で検索していたら格安SIMの存在を知りました。
今ではTVのCMでやるようになり徐々に格安SIMの加入率は上がってきていますが未だに高いお金を払って大手キャリアを使い続ける人もいるかと思われます。
もちろん、仕事などでどうしても変える事ができないという人は仕方ないのですが、「お金ないから節約しなきゃ」という人で変えないのはもったいないと思います。
じゃあ、なぜ格安SIMに変えないのか?私の個人的な考えですが3つほどあげたいと思います。
パソコンやITなどデジタル機器のことが苦手
パソコンが苦手、ITのことはよくわからないという人が多いと思います。
そういう人はスマートフォンで利用するのっていうと電話かメールかLINEしか使わないという人も多いでしょう。
でも、これだけしか使わない人こそ格安SIMに乗り換えたほうがいいのです。
音声+インターネット1GBで月1200円~で済んでしまいます。
最近格安SIMの契約は、家電量販店でもできますし場所によっては初期設定もしてくれますので機械オンチな人でも大丈夫です。
ただし、機種を変更する場合はLINEの移行設定は忘れないようにだけはしましょう。(真ん中あたりにLINEの引継ぎ方法について書いています。)


あとはサポートも電話だけでなくチャットやメールでもできるところもありますので便利ですよね。
格安SIMは信用できない
これは父親世代(50代~)の人が多いかもしれませんが、大手でないと信用できないという人。
考えが古いなーと思ったりもします。
言っちゃあ悪いですが、10年前ガラケー時代の時はdocomoが強かったですが、スマホ時代になってからdocomoの加入数が減ってきてるんですよ。
確かに大手キャリアの良さというのは日中回線がパンクしないことと何かあった時に携帯ショップに行けばいいという安心感があります。
でも、実際皆さん何かトラブルあった時ショップに行ったりしていますか?
もし行っていないのであれば日々の節約のためにも考えたほうがよいでしょう。
家にネット回線引かずにスマホでデザリングしてやっている
これはとある知り合いの話ですが、旦那さんが仕事で私用の携帯(スマホ)を利用するためどうしても大手キャリアでないといけないとのことでした。(大手キャリアには電話かけ放題のプランがあるため)
家では固定回線(フレッツ光みたいなの)を引いていたのですが、嫁さんもあまりネットするほうではないので結局固定回線を解約して旦那さんのスマホをデザリングして利用しているとの事。
そのほうが逆に安上がりなのかな…と考えたりもするけど、私みたいに毎日ネットしないと気が済まない人にとってはちょっときついかもしれません。
さいごに
毎日の家計に悩んでいる人は多いと思いますが、毎日赤字だーとため息をつくのであれば本当に格安SIMに変えたほうが絶対いいと思います。
個人的におススメなのはLINEモバイルとBIGLOBE SIM
LINEモバイルはLINE使い放題のLINEフリープランで1200円(音声+SMS+データプラン)から持てます

BIGLOBE SIMは私のツレが使っているのですが、品質が良くまた1年目は割引がきくみたいで音声+SMS+3GBプランで月1000円くらいだそうです。

[…] […]