Aya (@aya_haseko08) です。
すっかりご無沙汰になってしまい申し訳ありません。
お遍路旅と言いますと、四国88ヶ所のお寺を回っていくという観光の旅というよりはちょっと特殊な旅をイメージする人も多いかと思われます。
でもせっかくきたのだから、四国の味も楽しみたいという事で今回はお遍路回ったらぜひ味わってほしいグルメを紹介したいと思います。
今回は高知編です。
高知は食べ物がおいしいので、今日紹介するもの以外でもたくさんあって紹介しきれないのですがとりあえず私がオススメしたい3つを紹介したいと思います。
カツオのたたき

高知といえばやはりカツオのたたきですよね。
特に一番いいのは藁焼きで実演販売しているところで食べるのがおススメです。
高知市内で宿を取り、ひろめ市場に行けばさまざまなお店が並んでいます。
有名なところといえば、明神丸さんですね。
焼きたてのカツオのたたきを塩で食べるのが一番カツオの旨みを感じるのではないかと思われます。
その他、高知の帯屋町という大きな商店街には様々なカツオのたたきを扱っているお店が並んでいるので食べ比べするのもいいかもしれません。
チキン南蛮

チキン南蛮というと宮崎県が有名かと思われますが、実は高知も隠れたソウルフードと言われています。
宮崎のチキン南蛮はタルタルソースと甘酢を使っていますが、高知のチキン南蛮はオーロラソースを使っています。
チキン南蛮ってあまりソースを気にすること無かったのですが、まさか高知県でも有名なのは意外でした。
私は宿の人に紹介された居酒屋で知ったのですが、そこのチキン南蛮はとてもジューシーな感じがして美味しかったです。
アイスクリーム(アイスクリン)

高知といえばアイスクリンといって、普通のアイスクリームよりシャリシャリした感じのアイスクリームが有名です。
私はバニラ味ではなくゆずなどのさっぱりした感じのやつを食べました。
その他、アイスクリームでお勧めしたいのが岩本寺の前にある道の駅あぐり窪川にあるアイスクリーム屋の【みるく工房】
こちらはアイスクリンとはまた違うのですが、四万十川産の生乳を扱っているとのことで濃厚な味がするとのことです。
私は秋ということで四万十栗のアイスを頼みましたが、すごく濃厚な感じがして美味しかったです。
歩き遍路で疲れた時はこちらで甘いアイスを食べて栄養補給しませんか?
モーニング

私は食べていないのですが、高知の喫茶店でモーニングを頼むと結構ボリュームのある内容できます。
これだけでもお腹いっぱいになりそうです。
さいごに
いかがでしたか?
お遍路旅をすると観光は二の次になってしまいますが、せめて食べ物くらいはその地元のものを味わいたいですよね。
最初にも書きましたが、高知はその他にも芋けんぴや鍋焼きラーメンなどもありますので通りがかりにおいしいお店があれば行ってみるのもいいかもしれません。
その他のお遍路グルメ



[…] あわせて読みたい【四国お遍路旅】おススメのグルメを紹介します。その2:高知編 Aya (@aya_haseko08) です。 すっかりご無沙汰になってしまい申し訳ありません。 お遍路旅と言いますと […]