Aya (@aya_haseko08) です。
お遍路旅と言いますと、四国88ヶ所のお寺を回っていくという観光の旅というよりはちょっと特殊な旅をイメージする人も多いかと思われます。
でもせっかくきたのだから、四国の味も楽しみたいという事で今回はお遍路回ったらぜひ味わってほしいグルメを紹介したいと思います。
まずは徳島編です。
徳島ラーメン

まずはおなじみの徳島ラーメン。
濃いしょうゆ味のスープに生卵と豚バラ肉がのっているのが有名です。
17番井戸寺と18番恩山寺の間(徳島市内)は結構おいしいラーメンがありました。
私は徳島駅と眉山の間にある大孫新町店でいただきました。
うどん
四国のうどんと言いますと讃岐うどんみたくコシがあるイメージがあると思いますが、徳島の場合はそういったうどんだけではなく柔らかめのうどんを提供するところもありました。(鴨ちゅるうどんというみたいです。)
けれども、これから紹介するうどん屋さんはとてもおいしかったのでランチがてらにぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
セルフうどん小槌
1番霊山寺の近くにあるうどん屋さんです。
お昼頃に着いたので、食事しようと思い入ったわけですがおいしかったです。
ここのうどんはやわらかめの麺なので、あれ?と思ったりもしたのですが徳島のうどんは大体こんな感じなのかなと思いました。
写真がなくて申し訳ないのですが、私は肉うどんとスコッチエッグ(ゆでたまごをひき肉でくるんだもの)を頂きました。
場所は霊山寺から少し歩いたところにあります。
うどん亭八幡

こちらは10番切幡寺から11番藤井寺の間にあるうどん屋さんです。
麺はどちらかというと硬めです。
私は名物八幡うどんを頼みました。
徳島の名産でもあるわかめやお肉、ゆで卵、油揚げなどうどんのトッピングが全部入っています。
セルフうどんやま

徳島だけしかないチェーン店のうどん屋さんです。口コミが多かったので行ってみました。
麺はこちらも讃岐系の硬めです。
だしも含めて材料に結構こだわっています。
徳島駅周辺とあと鴨島にもありますので、11番藤井寺と12番焼山寺の間で泊まる際の食事に行ってみるのもよいかもしれません。
さいごに
いかがでしたか?
徳島はどちらかというとうどんといいラーメンといい麺が多いのですがぜひ足を運んでみてくださいませ。
あと、お遍路日記はこちらです。次回まわるのは10月予定。
その他のお遍路グルメ


