私も昨年まで派遣の仕事で働いていました。
派遣の仕事をしていて感じるのは、始めるのは社員と比べて採用率も高いし派遣の営業がついているので安心だと思いますが、反対に辞めるとその派遣の営業にも影響が出てしまうのでそれはそれで大変になります。(営業成績など)
特に営業と相性が悪い場合は余計に辛いです。
私も派遣を辞めた時色々大変でしたが、何とか契約期間を満了して辞めました。
派遣だけじゃありませんが、仕事辞める時って円満退職したいものですよね。
少しでも、派遣辞めたいけどどうしたらいいのか悩む人のためになれればよいなと思います。
派遣の仕事を探したいなら、日本最大級の求人を集めている「派遣Style」がおすすめ
営業担当にメールで連絡する
まずは辞めたいので「話できる時間作って」とメールで連絡しました。
営業も自分ばかりにかまっているわけではないし電話すると忙しい時にかかってきたら鬱陶しがられそうな気がするので。
余程の指示がない限りはメールでの連絡にしましょう。
内容的にはこんな感じで
B派遣会社担当営業様
⚪︎×株式会社に勤務しているAyaです。(←できればスタッフNo.いれておいたほうがいい)
突然ですが結婚して遠くに引っ越すので(ぇ)仕事辞めたいのでお話しできる時間作って下さい。
という感じで送ればいいです。変なところでなければ返事がくるでしょう。
もし連絡がない場合は事務所に連絡して
「どうなっているんだ!すぐに連絡しろい!!」
と怒り口調で言ってみてください。
そうすると向こうも営業に連絡とって(時間はかかるかもしれませんが)折電対応してくれます。
色々説得されるかと思いますが、食い下がらずに絶対無理!という気持ちを持って話し合いましょう。
また、電話連絡をする場合であっても連絡は夕方にしましょう。
先ほども書きましたが、営業はあなただけに構っているのではなく他のスタッフさんのフォローやクライアント(派遣先企業)さんの打ち合わせなどで日中は忙しいのです。
なので営業が事務所に戻る夕方くらいなら向こうも落ち着いて話すことができるので電話するのであればそのくらいの時間帯にしましょう。
契約はできるだけ満了して辞める
ブラックな働き方(長時間労働・パワハラなど)をしているところ以外であれば、できるだけ契約期間を満了して辞めたほうが身のためです。
なぜかというと、今後また働きたい仕事が仮にバックレした派遣会社にて募集がかかっていた場合紹介してくれない可能性があるからです。
ま、人手不足なところであれば紹介してくれることもありますが土日休みで9時5時という皆が働きたい条件のところは難しいと思って下さい。
なので、バックレは絶対に辞めましょう。
どんなに連絡するのが辛くても一言辞めたいと営業に言って離れたほうが身のためです。
嫌な営業や上司であっても辞めたい旨を言って手続きすれば、その後はスッキリ縁が切れます。
逆に連絡しないまま逃げたままにしてしまうと、最悪営業が家にまで押しかけてきて余計にめんどくさい事になってしまいます。
派遣は複数登録したほうがいい

このような事もあるので1社ではなく2〜3社は派遣の登録をしておいたほうがよいでしょう。
都市部の場合の話になってしまいますが、登録する派遣会社も大手の会社に登録することをおすすめします。
大手の方が優良企業が多いですし、どちらかというと営業の質も良い感じがしたので。
こちらの派遣Styleさんは、様々な条件で複数のお仕事を見つけることができますのでおススメです。
派遣の仕事を探したいなら、日本最大級の求人を集めている「派遣Style」がおすすめ
さいごに
まとめとしてはこんな感じ。
- 契約更新面談の1ヶ月以上前に担当営業に電話ではなくメールを送り話しできる機会を作る
- 何を言われても絶対辞めるという気持ちを持って話す
- バックレ(無断欠勤)は絶対しない
ただ、派遣見たく営業が入るからこそ相談にのってくれる場合だってあるし、ブラックな働き方をするところはフィルターにかけ守ってくれる場合だって稀にあります。
派遣の良さというのも考えて見てはいかがでしょうか。
もし、派遣の仕事が辛いなと思ったら一度担当営業に相談してみてはどうでしょう。
ま、現状は解決してくれないと思いますが、少なくとも後任を選ぶ際の参考にすると思いますので。

[…] あわせて読みたい派遣の仕事を辞めるのはとても難しい。私がやった退職方法について書いてみました私も昨年まで派遣の仕事で働いていました。 派遣の仕事をしていて感じるのは、始 […]