自分が思う強み弱みってわからない人って多いですよね。けれども、今後就職・転職など面接ではほとんどあなたの長所短所は何ですか?と聞かれます。
意外に自分の弱いところはポンポン出てくるけど強いところってなかなか出ないことってありませんか?
自分で考えても見つからない場合は、ネットの診断ツールを利用してはいかがでしょうか?
今回は、転職サイトリクナビNEXTさんのグットポイント診断の使い方と長所短所の見つけ方を紹介したいと思います。
私が考えた自分の強み弱み
私自信が考えたり、友人や知人から言われた強み弱みをまとめてみました。

どちらかというと私は1人行動が好きで、自分が立てた目標はあきらめないという粘り強い性格なのです。
ただその反面、集団行動が苦手で自分の意見を言うのが下手くそであきらめが悪い性格なのであります。
グッドポイント診断で調べてみた
転職サイトリクナビNEXTさんがやっているグッドポイント診断LP
いくつかのアンケートに答えていって自分の強みを5つ答えてくれるというやつです。
私も実際やってみましたが、結果を見ると当たってるなーと感じる物もありました。

ちなみに私の強みは以下の通り
- 悠然(ゆったりと構えじっくり物事を考える。)
- 感受性(思いやりやきめ細かい配慮を持って接する。)
- 親密性(謙虚な気持ちを持って接する。初対面の人は適度に距離を置く。広い交流関係を持ちたいとは思わない。)
- 冷静沈着(気持ちが安定していて、周りが盛り上がっている時に冷静さを保つことを楽しむ←楽しむって(^^;)
- 慎重性(目指すものや状況に関するリスクを想定してひとつひとつ検討してから行動する)
に強みを持っているみたいです。
こうやって内容を見ていると「あぁ、ほとんどあたっているわー」っていう気持ちになり結構面白かったです。
強みと弱みは表裏一体
よく強み弱み(長所と短所)は表裏一体と言われていますがこれは当たっているなと感じました。
例えば私の場合
- 集団行動が苦手=自分のペースで行動
- あきらめ悪い=粘り強い
みたいな感じで、短所を前向きに考え長所にすることだってできるのです。
昔はそれを考えるのは難しかったのですが、今はインターネットの普及やアプリもあるのでそれで調べてみたり恋人や友人、家族に相談してみるのもいいかもしれませんね。
弱みを克服するのではなく強みを伸ばす
私もコミュニケーションをうまい事とるのが苦手なので、克服するため本を読んだりネットで調べたりして対策を考えるなど努力してきましたが結局今も克服できない状態になっています。
あきらめ悪い自分ではありますけど、今では何をやっても上手くいかないのであれば仕方がないと割り切ることも大切じゃないかなと思うようにしています。
自分の長所であるマイペースで粘り強さをもっと発揮できる環境を見つけることに努力すべきかなと感じます。
さいごに
これから就職・転職活動を行う際必ずこういった強み弱みを考える自己分析は必要になってきます。これがないと自己PRだってできませんからね。
転職を考えていないにしろ、自分の強み弱みがわかっていれば強みをもっと伸ばし今後何かあった時に活かすことだってできるはずです。
自分の強み(長所)は何だろうとわからない人はぜひ今回紹介したグッドポイント診断を受けてみてはいかがでしょうか。
[…] […]
[…] 自分に向いている仕事がわからない人のためのグッドポイント診断 […]
[…] あわせて読みたい自分の強み弱み(長所短所)をリクナビのグットポイント診断を使って調べてみよう自分が思う強み弱みってわからない人って多いですよね。けれども、今後就職・転 […]
[…] 自分の強み弱み(長所短所)をリクナビのグットポイント診断を使って調べてみよう自分が思う強み弱みってわからない人って多いですよね。けれども、今後就職・転職など面接ではほ […]