私は大体人間関係でしくじっているわけでありますが、原因は女性の人間関係のルールをわかっていないことなのです。
私だけでなく女性の人間関係に悩む人は多く女性の人間関係のコツという本があれば人生がうまくいくのだろうなと日々思います。
今回は誰でも悩む女性の人間関係について書いていきたいと思います。
- 女性の人間関係に疲れてしまった人
- 職場の女性たちは裏ではどんな感じか知りたい人
- 人間関係で孤立したくない人
目次
女性の人間関係のルールって何?
女同士で群れる
学生時代にあることですが、何かしらのグループに入らないと浮いてしまうし、行事ごと(修学旅行や文化祭の班決め)が億劫になってしまいます。
データ入力やコールセンターなどのオペレーション的な仕事って同期が結構多かったりするのですが、その中で派閥ができてしまったりもします。
お昼はもちろんのことですが、トイレも一緒に行くというまるで中学生か!的な行動をしている人もいてビックリしたことがありました。
赤信号、みんなで歩けば怖くないということと同じような感覚ですね。
お局や先輩には絶対服従
職場に行くと長年いるお局という名の先輩がいます。
その人たちが一番仕事のことをわかっているため、彼女たちの考えは例え間違っていたにしろ絶対正しいことになってしまうのです。
お局や先輩の性格にもよりますが、仕事ができるようになったり(理由は色々)気に入らなかった人がいた場合や空気が読めない人はまず嫌がらせの対象にされます。
なので、なるべく差し障りの無いように接することが求められます。
従わない場合は切られる(嫌われる)
私みたくあまり群れたくない、人に合わせたくないなどのウルトラマイペース人間は必ず目をつけられてしまいます。
そして、その人に従わない場合は無視や嫌がらせなどされて潰されてしまいます。
それでも負けるもんかという気持ちを持って一匹狼になるか、嫌われないように彼女たちに従って行動するかのどちらかになるわけですが、何れにせよどこかでボロが出て自分が壊れてしまいます。
どうしても無理な場合
一番いいのは仕事を辞めることですが、色々な事情があって辞めれない人がほとんどです。
ではその場合どうしたらいいのか考えました。
お昼だけでも離れる
お昼休憩は部の人や同じ班の人と一緒に食べるというルールを設けている会社もあります。
でも、気の合わない人と一緒に食べるのって逆に疲れますよね。せっかくのお昼休憩なのに。
せめて可能であればお昼休憩は外で食べる事をしてみるのはどうでしょうか?
おいしいランチのお店に行ってみたりなどしたら気分転換になります。
もし難しい場合であれば、ご飯だけ済ませてしまって「銀行行ってきます」など適当な理由をつけて逃げましょう。
仕事終わりにできることをする
合わないお局(先輩)がいる仕事のことだけ考えるとだんだん気持ちも内向きになってしまいます。
そういう場合は、仕事終わりに何かしら習い事をしてみるのはいかがでしょう。
仕事をするのもこの趣味のためと考えるようになれば人間関係で悩むなんてちっぽけなものだと考え直すようになります。
習い事でなくても、どこかおいしいお店に行ったり、家でできる事(家事や料理)でも構わないのです。
仕事のことをあまり考えない時間を設けることにより、気持ちの切り替えができます。
習い事を見つけるのであれば、E-Parkスクールがおすすめです。
英会話やパソコン、リラクゼーションやフラメンコなど様々なジャンルから見つけることができます。
インターネットから体験入学を予約できるので24時間受付可能なのも安心です。
ポイントを貯まれば、レッスン代に充てることができるのでお得です。
病院に行く
お昼も離れられないし、趣味なんてわからない。気分転換の仕方がわからない。
という人はどんどんどんどん落ちて行ってしまいます。そして体調も悪くなってしまい取り返しのつかないことになってしまいます。
その場合はまず病院へ行って専門の人に相談してみましょう。
眠れなかったり仕事のミスが多い場合は薬を貰えばいいし、どこに行っても人間関係がうまくいかない場合は今話題の発達障害の可能性もあるため検査を受けてみてはいかがでしょうか。
自分の状態がわかることで対策法を見つけ今後の人生がうまくいくきっかけを掴めればよいと思います。
https://www.aya-simplelife.com/hattatsu-wais/
自分の味方を作る
職場には色々な人がいます。あなたに対してもひょっとしたら本気で心配してくれる人だっています。
もしそういう人がいれば、今自分が抱えている現状を相談してみましょう。
自分が抱えている現状を一人でもわかっている人がいることによって何かあった時に頼りになってくれたりします。
まとめ
女の人間関係は残念ながらどこに行ってもあるのです。
社会人になっても群れたり人の悪口言ったり嫌がらせをされたり、いい歳して学生の感覚が抜けていない人が多いです。
しかし、前向きに考えると女の人間関係にとらわれず行動している人って結構輝いていませんか?
ドクターXの大門未知子みたく仕事が出来て自分の芯をきちんと持って上の人に媚びを売らない性格ってかっこいいですよね。
要は自分らしく仕事もプライベートも前向きにやる事が大切なのです。
やるべきことをきちんとやっていれば、そのうち誰かは認めてくれるので時間はかかりますが気分転換をしながら待ってみましょう。