今年卒業の皆さん。進路決まりましたか?
大体の人は「進学」もしくは「就職」を選ぶでしょう。
でも、まだ就職の内定が出なかったり学校の試験に受からない。
あるいは、決まったのはいいけれど「このままでいいのか?」と悩んでいる人もいるでしょう。
であれば、フリーターという選択してもいいのではないかと思います。
といっても、フリーターについては学校の先生なども否定的な意見を言う人だっています
安定していない。フラフラしているだけだなど。
でも、正社員みたく無理して働いて体壊すくらいならフリーターみたいに負担のかからない働き方の方がましなのではないかと、職場を転々としたAya (@aya_haseko08) さんは思うわけであります。
目次
フリーターの定義
フリーターは、日本で正社員・正職員以外の就労形態(契約社員・契約職員・派遣社員・アルバイト・パートタイマーなどの非正規雇用)で生計を立てている人を指す言葉。学生は含まれない。学校卒業後の年齢15歳から34歳の若者が対象である。和製の造語(「フリーランス・アルバイター」の略称)である。フリーアルバイターとも言われる。
wikipediaより
という意味なんですよ。なのでそういう事であれば私も今派遣で働いているのでフリーターになります。
フリーターと正社員のメリット・デメリット
私はコンピュータの専門学校を出たのですが就職が決まらずフリーターとして1年働いた後正社員として約5年働きました。
その後は派遣や契約社員などフリーターとして職を転々としています。
そんな私が感じた、フリーターと正社員の違いをまとめました。
正社員のメリット・デメリット
- 保険も厚いし賞与だってつく。ずっと安定した収入が得られる
- 生涯収入は1億円稼げる
- 年金基金もあるのでこれで老後も安心
- ローンやクレジットカードの審査が通りやすい
- 責任の重い仕事を任されることもありスキルアップでき給与もあがる
- 責任の重い仕事を任され残業になったり終業後の飲み会などでストレスがすごくたまる
- 副業禁止がほとんどなので、好きなことでお金を稼ぐことが厳しい
フリーター(非正規)のメリット・デメリット
- 保険もないし雇用が不安定なのでいつ仕事がなくなるかわからない
- 生涯収入は5000万ほどしか稼げない
- 年金など払っていない人は老後がきつい
- ローンやクレジットカードの審査が通りづらい(通らないわけではない)
- 昇給が無いので仕事のスキルアップができず、給与も上がらない
- 残業もあまりせず、飲み会のつきあいも強制ではないのでストレスをあまり感じない
- 柔軟な働き方ができるので、掛け持ちで仕事したり好きなことに時間を使う事ができる
ってな感じでしょうか?
もちろん、正社員だって飲み会行かなかったり職場の付き合いしない人もいれば、フリーターだって責任ある仕事任されることだってあります。
あと、派遣もアルバイトも条件によっては社会保険だってつきます。
働くところによって様々なのです。
私は色々働いていく中で、正社員的なメリットはどうでもよくなりました。
責任重い仕事は自分には無理だし、そんなに安定にこだわっているわけじゃないし、定年迎えても何らかの形で死ぬまで働くつもりなので。
賞与(ボーナス)ないのは仕方ないですが、今はボーナスない会社だってありますからね。
「ブラック企業に就職」するより「大手企業で派遣」するほうが良かったりする
私の知り合いの話ですが、就職が決まらないと焦ってしまいブラック企業に就職しました。
そこはとてもじゃないけど大変な所だったみたいです。
- 朝から晩まで働かされ毎日癖のある上司に怒鳴られる
- 成果主義もあって、そのノルマに達成せず精神的に不安定になってしまう。
結局辞めてしまいましたが、後に給与を時給で換算したらコンビニバイト以下の単価。
さすがにきついですよね。
しかしその後、大手企業に派遣で働くようになりびっくりしたとのこと。
- 派遣先の人たちは良い人たちばかりで残業もあまりしない。(残業すると上から厳しく言われるため)
- 職場では合わない人もいるけれど、仕事内容も事務で補佐的な役割なのでノルマもなくパソコンスキルを上げる事ができ充実しているとの事
こうやってみると、必ずしも正社員が良い選択とは限らないのです。
派遣で大手企業に働いたほうがストレスたまらないで済む場合だってあるんです。
フリーターを選ぶことは悪い事じゃない
私が学校卒業して就職活動していた時は、今みたいに求人がたくさんあるわけじゃなく就職氷河期でなかなか決まりませんでした。
それでも、正社員にならないと人生おしまいみたいなことを言われていたので正社員になったのですが私には合いませんでした。
正社員にならなきゃいけないというのは単なる思い込みだけであり、派遣やアルバイトなど自分に合った雇用形態で働けばいいのです。
正社員は安定しているっていってもリーマンショックみたいなことが起きればどうなるかわかりませんからね。
もう正社員になりたくない。今は色々な働き方があるから自分に合った働き方を見つけよう – シンプルに生きてみませう