あぁ、今日も食べ過ぎてしまった…。
毎日毎日、お腹いっぱいに食べてしまいガクッとなってしまったりしませんか?
食べ過ぎてしまうと体重が増えるのはもちろんのこと、体に悪いのはわかっているもののストレスや新しいお菓子のパッケージを見ると飛びついてしまう。
そんな食べ過ぎる生活を何とかしたい!
そんな思いから、私Aya(@aya_haseko08) さんは食事日記というのを始めることにしました。
食事日記というのは、その名の通り日々の食事を記録する日記です。
なぜ食事日記を始めたのか?
もともと私自身アトピーを持っていて食生活にはある程度気は使っていました。
ところが、忙しかったり気を抜いてしまうとダラダラお菓子食べてしまったり、外食(特に居酒屋)するとたくさん注文してお腹いっぱいになるまで食べてしまいます。
これは明らかにお金の無駄遣いだし、体に悪いことしているなと感じたのでそろそろ気を引き締めないとなと思い考えたのは
「家計簿みたいに1日食べたものを記録しよう」
ということで食事日記を始めることにしました。
食事日記をするためにノートを購入

はじめはスマホアプリも検討したのですが、手書きのほうが真剣さが増すだろうなという思いから手帳かノートを買うことにしました。
購入したのはおなじみの無印良品で100円くらいで売っているウイークリーノート
ほぼ日手帳みたいなのも考えましたが、高いし絶対続かない可能性もあるので私には無印や安いノートで充分です。
食事日記を始めて感じたこと

食事日記を始めてはや1ヶ月が経ちました。
今のところ何とか続けています。
食事日記を振り返ってみると結構ダラダラ食べていますねー。
1月頭はまだ働いていなかったので家にあるお菓子をバクバク食べていました。
がしかし、働き始めるようになってからはそういったダラダラ食いは無くなりました。
私はやっぱり外で働くほうがいいのかもしれません(^^;
目標は腹八分目を心がける
これまで私は毎日お腹いっぱいになるまで食べていたのですが、お腹いっぱいになると体が動かなくなるんですよね。
その分、時間も無駄になるし身体に不調をきたしたりしていました。
私は大人になってからアトピーになったのですが原因の一つとして食べ過ぎがあるんですよね。
治そう治そうと頭の中で考えていても、結局目の前にお菓子があると食べてしまうという心の弱さと今向き合わないといけないと思い始めました。
まずは仕事帰りにコンビニでお菓子買わない事から始めたいと思います。
そんでもって月1回はこのブログで食事日記の経過報告もやっていきたいなと考えています。
ブログで公開していくことによってある意味やらなきゃという気持ちが高まるので。
というわけで、ほどほどにがんばっていこうと思います。