片づけが苦手でどうしたらいいのかわからない。
片づけても片づけても部屋が散らかってしまう。
どうもこんにちは、Aya (@aya_haseko08) です。
私も実はこれまで片づけが苦手で部屋が物であふれていました。
そして、プライド高いのに何も努力も行動もしないダメ人間。
そんな自分もプライベートで辛いことが続いたきっかけで片づけのコツをつかみ今は部屋がキレイになりました。リバウンドもしていません。
さて、今回は私が片づけに目覚めた本を紹介したいと思います。
といっても、私はあまり活字読むのが苦手なので読みやすいコミックエッセイなどになってしまいますが…。
今回紹介したいのがわたなべぽんさんの「ダメな自分を認めたら部屋がキレイになりました」
もともとおデブで90kgあった原作者がスリム美人の習慣を真似したら1年で30kgやせたという話のエッセイを書いた人であります。
物が多くて部屋がきれいにならない
わたなべさんの部屋は、こんな物がありました。
- コンビニなどでもらう割りばしやスプーン
- 料理の本数種類
- 来客用のティーセット
- 買ったのはいいが中途半端になった趣味の物など
これらのものって、自分に自信がなく挑戦したいと思っても長続きしない。
物をもつことで安心する
結局、ほったらかしのままいつかやるだろうと思いそのまま残して現在に至る…という感じです。
私もそうです。
ちなみに私が持っていたものはこちら
- 運転免許の教習本
- Webデザインの本
- 昔の雇用契約書や給与明細
- 心理学の本
これも結局、自分に自信がなく何かしらのスキルを身に着けようと思い持っていた本。(運転免許は仕事で必要かなと思い取りました。)
また、何かしら必要になったら勉強しようと思い残していました。
「自分はダメ人間」だから変わりたい
わたなべさんは、そう思い必要ないものを手放すようになりました。
そうすることによって、今度は失敗しないように考えて買い物すると決めました。
さらに部屋がきれいになるにつれ考えなどもどんどん変わるようになってきたという話です。
私も先ほど上げたものはほとんど手放しました。
特にWebの本は会社辞めてまでこの仕事に就きたいと思って大金かけて(といっても20~30万)挑んだためとてももったいないと思い手放したくなかったです。
しかし、Webの世界は日進月歩。
私の教材も今から7年くらい前に購入したのでもう内容が古く役に立たないと感じ処分しました。
もし、また必要になったら改めて買いなおすことにします。
そして、今後は本当に必要か考えてから購入しようと反省しました。
コミックエッセイなので読みやすくおすすめです
コミックエッセイであれば、マンガなので理解しやすいしポップな感じがして読みやすいので私は結構コミックエッセイを読んだりしています。
片づけがなかなかうまくいかないという人はぜひ一度読んでみることをおススメします。
[…] […]