こんにちは、Aya(@aya_haseko08)です。
さて、皆さんはお中元やお歳暮、あとは何かしらのお祝いの贈り物として何を贈ればよいか悩んでいる人もいるかと思います。
そんなあなたにおすすめしたいのはカタログギフトです。
恐らく、結婚式の引き出物や香典などで見たことある人もいるかと思いますが、カタログギフトは自分で商品を選ぶことができるので楽と言えば楽ですよね。
私も家族や友人など親しい人のプレゼントは自分で選ぶのも相手の好みに合うかどうかわからなくなってきたので、最近はAmazonギフト券かカタログギフトを贈るようにしています。
と言った感じで、今回はカタログギフトをおすすめしたい理由について書いていきたいと思います。
カタログギフトは楽天でも人気のソムリエアットギフトがおすすめ
お中元・お歳暮の基本

まず基本中の基本ですが…
お中元はお盆前に、お歳暮は年末前にお世話になった人へ贈り物を送ることを言います。
夏休みと12月くらいになると、親せきや親の友人からよくお菓子やビール・洗剤の詰め合わせなどが送られてきますよね。
お菓子とかが送られてくるとすごくテンション高くなります(笑)
ちなみに、贈り物の金額の目安として3,000~5,000円と言われています。
また、マナーとして目上の人に現金やギフト券を贈るのはタブー視されていますので注意しましょう。
なので、例えば職場の上司宛にAmazonギフト券を送るのはNGということになります。
カタログギフトが今じわじわと伸びている理由
お中元とかお歳暮と言うと、百貨店やスーパーへ行き商品を選んで申し込んだり、最近は楽天などのインターネットショップで申し込むというのが一般的なやり方です。
しかし、最近はお中元やお歳暮にカタログギフトを選ぶ人も徐々に増えてきました。
理由として、相手側は欲しいものを選ぶことができますし送る側は何を選べばよいか悩まなくて済むからです。
デメリットとしては、値段が高いという事なのでカタログギフトをお中元やお歳暮に送るのは家族や友人みたく一番お世話になった人に贈るのが良いでしょう。
一番のおすすめはソムリエギフトのプレミアムカタログキット

今回紹介しますソムリエギフトさんはカタログギフトを扱っている会社さんで、お値段やニーズに応じて様々なカタログギフトを揃えています。
シンプルに雑貨や家具・食品はもちろんのこと、旅行やレジャーのカタログギフトもあります。
でも、どれにしたらいいのかわからないなと悩む人はプレミアムカタログキットを選ぶのをおすすめします。
なぜ、プレミアムカタログキットが良いのかと言いますと…
- お値段に合わせて14コースのプランを揃えている(2,800円~100,800円)
- 掲載数が最大約3,000点(5,800円コースの場合)
- こだわりの商品を揃えている
- インターネットでの申し込みも可能
- 一部商品はゆうパケットを利用することができ配送料が安くなる(180円)
- 無料で包装・のし・メッセージカードの利用が可能
他のカタログギフトと比べてみても、サービスが充実しているので絶対損はないと思います。
お中元やお歳暮であれば2,800円~4,300円コースが無難かなと思います。
カタログを実際見てみましたが、一番安い2,800円コースでも結構こだわりの商品がそろっていました。
カタログギフトは楽天でも人気のソムリエアットギフトがおすすめ
ネットショップも扱っているので自分あてに送るのも可

ソムリエギフトさんは楽天はもちろん自社でのネットショップも行っています。
扱っているものは、ギフトカタログに入っている商品も含めて選択肢が幅広いですし、楽天経由であれば楽天ポイントも貯まる事ができます。
ネットショップ経由で贈り物を選ぶのもよいですし、自分へのご褒美という事でカタログギフトの中のどれかを選ぶのも良いでしょう。
さいごに
というわけで、今回はカタログギフトについて紹介しました。
まとめるとこんな感じです。
- カタログギフトは相手が商品を選ぶことができるので、送るほうも悩む必要はない
- お中元・お歳暮としてカタログギフトを選ぶなら3,000~5,000円が相場
- カタログギフトは家族や大切な友人に贈るのがよい
- ソムリエギフトさんのプレミアムカタログキットはこだわりの商品をそろえている
皆さんもぜひ今回の記事を参考にカタログギフトを選んでみてはいかがでしょうか?
カタログギフトは楽天でも人気のソムリエアットギフトがおすすめ