こんにちは、あやはる(@aya_haseko08)です。
このブログを始めて3年が経ちました。
ほとんどの人はなかなかブログを続けることができず3ヶ月で挫折してしまう人が多い中続けていることは奇跡だなと感じたりもします。
私も1年目はブログでお金が稼げるということを知ってブログを始めたわけですが、最近はブログの目的はお金じゃなくなってきています。
それと合わせてブログは副業の一つとしてやった方がいいと思うようになりました。
Googleなどの検索流入は厳しくなった

ほとんどのブロガーさんはGoogleアドセンスという広告を貼り付けてPV数や広告をクリックすることによってお金が入る形になっています。
2014年くらいからブログで稼げるということでたくさんの人がワードプレスやはてなブログを使ってブログ書く人が増えてきました。
さらには、検索流入で上位に入るようにするためにSEO対策というのをやって収益を上げる工夫をしている人もいました。
その時期にブログやアフィリエイトを始めた人は月数十万PV数稼ぎ、サラリーマンより高い収入を得ている人もいます。
しかし、年々Googleの基準も厳しくなりYMYL関係のブログやアフィリ関係の記事は上位に上がることは厳しくなってしまいました。
商品の公式サイトや専門家(例えば健康系なら医師が書いているブログ)が書いたブログが上位に伸びる仕組みになってしまったため、私たち見たく素人が書いた健康食品の紹介記事はどんなにSEOを使ったとしても検索上位に上がって来ず検索してくるユーザーからも遠い存在になってしまいました。
つまりは何を意味するかと言いますと、Googleからの収益も下がってしまい毎月もらえるお金も今まで月50万円だったのが月5万円まで下がってしまったという人もちらほら出てきました。
特に2018年の9月と2019年の3月のGoogleアップデートでガクンとアクセスが落ちガックリした人も多いと思います。
ちなみに私もその中の一人で、ブログ2年目でなんとか月2万円達成してあと少しと思ったら一気にGoogleアップデートでアクセスがガクッと落ちてしまい2ヶ月に1回くらいしか収入が発生しない状況になってしまいました。
今、ほとんどの【プロブロガー】は引退している

そんな感じで収益が一気に落ちてしまったアフィリエイターさんやブロガーさんは何人かは引退もしくは活動の場を変えてお金を稼ぐようになりました。
2014年ごろからブログを始めてブログ1本で稼いでいたプロブロガーという人は、最近は本を執筆したり自分でビジネスを作ったり今話題のYoutubeに移行したりなどしてブログ1本で収益を稼ぐことから、ブログ以外からの複数の収入源を作る人が増えてきました。
もはや、5年前と違ってブログでお金を稼ぐという方法は厳しくなったということです。
ブログは副業でやった方が良い

ブログでお金を稼いで人間関係に縛られず自分の好きなことをやって生きていきたい
と夢のようなことを考えている人にとってはGoogleアップデートでのアクセスダウンでショックというか世の中そんなに甘くないという現実を見た人も多いと思います。
やはりブログ1本で生活費を稼ぐことはとても厳しいなと感じた私は、昨年10月から長期の仕事を始めて空いた時間を使ってブログ更新をする形に変えました。
ブログにかける時間はだいぶ減ってしまいましたが、収入があることによって不安感は何とか抑えることができずっと欲しかったMacbookも買うことができました。
もし、あの時働いていなければ欲しいものも買えず貯金がどんどん減っていくことに恐怖を感じていた日々を過ごしていたと思います。
それを考えるとブログは収入源の一つと考えて本業+副業という形で運用した方がいいと考えるようになりました。
アフィリエイターさんも複数のブログを運営して収入減のリスクを抑えているという人もいますしね。
アクセスが落ちても私はブログを書き続ける

今の世の中、ブログはオワコンと言ってほとんどの人はYoutubeなどの動画コンテンツに移ってしまった人も多いです。
でも、中には動画よりもブログのような文章コンテンツの方が好きだと言ってくれている人もいます。
そして何よりも自分がブログを書くことが好きだからというのもあります。
最近こそ、本業はもちろん他のことにも力を入れているので更新頻度は減ってしまいましたが(Googleアップデートの影響でアクセス半分以上落ちてモチベーション下がったというのもあるけどね。)
Googleのことは考えずに、自分のブログファンを少しでも増やすために色々と運用方法を見直して何とかアクセス数と収益を上げたいと考えている所存です。
最後に一言
「楽して稼げる仕事なんてない!」
