こんにちは、先日長年お世話になったはてなからWordpressにお引越ししましたAya(@aya_haseko08)です。
さて、ブログを始めたきっかけって人それぞれだと思いますが本音を言ってしまうと…
お金稼ぎたい
という人が多いと思います。
けれども、現実はうまくいかず結局辞めてしまう人が多いんですよね。
しかし、私はあきらめずコツコツと続けていってもうすぐブログ解説してから2年が経ちます。
続けていくうちに、だんだんコツをつかむようになりこういうやり方で書いたほうがアクセス伸びるんじゃないかとわかってくるようになりました。
目次
ブログを続けていくことによりどの記事が伸びているかわかる
ブログを始めて1年が経つとだんだんGoogleやYahoo!の検索経由で来る人も増えてきました。
自分のランキングを見ると、以下のような感じ(2018.4.3の地点)

上位3記事について共通していることは、自分が思っていることを書くオピニオン系ではなく自分が経験したことを伝えるノウハウ系の記事が伸びるみたいでした。
私はブログ始めてしばらくはオピニオン系の記事が多かったのですが、オピニオン系って伸びないんですよね。
みたいな感じで、スルーされてしまうのがほとんどです。
最近のアクセス傾向を見ているうちにオピニオン系の記事は少なくなり逆にノウハウ系を書くことが増えました。
コツをつかめたことにより、更新のやり方を変えた
というような感じでコツをつかんだことによって、今からあげる事は全くではありませんが徐々に辞めるようになりました。
毎日更新
ブログを始めた頃、結構ブログのマニュアル本を読みあさっていたのですが、有名な某ブロガーさんのマニュアルでは
と言われていたので、毎日はできなかったのですがとにかくたくさん更新しました。
質?そんなこと関係なくとにかく更新していましたよ。
ただ、そのおかげで後から読んでみると
全然意味わかんないこと書いてるな。自分。
という感じの記事がごろごろ出てきました。
ま、勢いで書いたらこんな感じなんですよね。
という感じで最近はリライト作業もするようになったのと同時に、現在進行中ですが記事を削除することもしています。
文字数を意識する
これも毎日更新とかぶるかもしれませんが…。
クラウドワークスやランサーズなどライティングの仕事をやっている方はわかるかもしれませんが、文字数が決まっていてその文字数に達しないと報酬もらえないんですよね。
テーマに基づいて書いてはいるけれど、なかなか文字数に達せずとりあえずもう肉付け肉付けして文字数を達成させる感じで書いていました。
で、実際に読んでみると「こんなので大丈夫なのか?」という内容の文になってしまったりします。
ブログにおいては、文字数は気にしなくて済む場合もありますが、SEOの観点も考えたら文字数は最低でも1000文字以上は必要になります。
昔はそれを意識して書くこともしていましたが、質を重視するようになってからは1000文字超えなくてもいいやと思うようになりました。
そのかわり、内容は具体的に書かないといけませんからね。
はてブつけるためにウケる記事を書く
「はてブ」というのは「はてなブックマーク」のコトを言います。
ついこないだまではてなブログでやっていたのですが、はてなの場合は「はてブ」がつくと結構拡散してくれたりするのでとても便利な機能だったんですよね。
しかし、その「はてブ」をつけるためには誰かに影響を受けるような記事を書かなければいけません。
私はブログ始めて1年が過ぎたあたりにはてなブックマークの存在を知りましたが、それを知ってからはたまに狙って記事を書いたりもしましたが当たらず…。
反対に狙っていないのにも関わらず当たってしまう事もあり
ようわからんわ
と思いました。
最近はあまりはてブの恩恵は受けづらいというのもありますし、はてブついたからと言ってそれがこれからも読まれる記事とも限りませんからね。
PV数が多いからと言って稼ぐブログになるとは限らない
最近、Twitterやイベントなどで交流する機会も増えてきましたが私はこれまでPV数が多い人=ブログ飯やっていると思っていました。
しかし、話を聞くところによると私よりもPV数少ないにも関わらず数万稼いでいるという人もいるとのことです。
そういった人たちは、Googleアドセンスの単価の高いものを選んでやっているという事です。
具体的なテクニックなどについては私もわからないのでこればかりは本を読んだり成功している人のブログを読むなどして勉強しなければいけませんね。
さいごに
といったような感じで、ブログで稼ぐことってすごく難しいというか答えがわからないんですよね。
そんな中で私が出した考えはこんな感じです。
自分という個性を出す(ミニマリスト・新卒フリーランス)→PV数で勝負
ノウハウや商品を紹介する→アドセンスの単価が高いキーワードで勝負
なので、自分の合うやり方でブログを運用していけばよいと私は思います。
うまくいっている人はこのままのやり方で続けていけばよいですし、伸び悩んでいる人は思い切って別のやり方に変えてみることも考えたほうがよいですね。


[…] あわせて読みたいブログで稼ぐには答えなんてない。大事なのは続けることだと思った理由。こんにちは、先日長年お世話になったはてなからWordpressにお引越ししましたAya(@aya_haseko08)で […]
[…] あわせて読みたいブログで稼ぐには答えなんてない。大事なのは続けることだと思った理由。こんにちは、先日長年お世話になったはてなからWordpressにお引越ししましたAya(@aya_haseko08)で […]