遅くなりましたがあけましておめでとうございます Aya(@aya_haseko08)です。
このブログ、「シンプルに生きてみませう」も今年5月で3周年を迎えます。
昨年は、アクセスも徐々に伸び月1万PVを達成することができ、Googleアドセンスも好調で毎月報酬が振り込まれるくらいに成長しました。
ちなみにブログを3年以上続けている人ってそんなに多くなく、ほとんどの人は1年以内に更新を辞めてしまうか閉鎖してしまう人がいる中、炎上することもなくコツコツがんばって続けているのはある意味すごいなと自分でも感じています。
今は、他のこともやっているので更新も減っていますが…。
そんなわけで、これから3周年を迎えるにあたり感じることをつらつらと書いていきたいと思います。
ぜひ、最後までお付き合いくださいませ。
ブログを3年続けて、書き方が変わった

この、【シンプルにいきてみませう】ブログは2016年の5月から始めました。
最初こそ、有名な人のブログを参考にしながら自分なりに思うことやオススメの商品を紹介していました。
最初の記事は今読んでみると何書いてんだオマエと突っ込みたくなる内容です。

とにかく、たくさん書かないとGoogleさんから評価されないというのもあるので最低1,000文字以上は書くように心がけたのと、荒削りでもいいから毎日は無理でも月10記事以上は更新するよう心がけてきました。
ジャンルも幅広く、旅行・ミニマリスト・オピニオン・メンタルヘルスなどとにかく自分のことを中心に書きました。
しかし、他の人のブログは結構Twitterやはてなブックマークを使って拡散されているのになぜか自分のブログは反応がない。
自分の中では、すごく傑作なのになぜ?という自問自答を繰り返しながらあきらめずにブログをコツコツ更新し続けました。
その後、ブログのマニュアル本やブログマニュアル系のサイトを読むようになり書き方を変えるようになったらアクセスが徐々に伸びるようになりました。
書き方も文字数を意識する書き方から、読みやすさ・わかりやすさを意識するようになり読者の気持ちになって書くように心がけてきました。
3年ブログを書くことで文章力もつきましたし、あとは画像やアイキャッチもつけることが大事なんだなと感じました。
このブログの課題:リピーターが少ない

ブログを始めて2年半が経ち、他の人のブログと自分のブログを比べてみて改めて自分の課題を考えてみました。
それは、リピーターが少ないこと。
実際、私のブログで調べてところ新規のお客様とリピーターのお客様の比重は9:1です。
検索経由で来るお客様が圧倒的に多いので、確かに記事単位で見たら高いアクセス数を稼いでいるのもありますが、そこから他の記事に行ったり再び自分のブログにやってくるというのが少ないのです。
やはり、自分の場合ジャンルが広すぎてお客様が着きづらいというのも一理あるかなと感じています。
ブログのアクセス数が多い人は、それこそリピーターさんがたくさんいて次の日どんな記事が上がるのかなとワクワクしながら見る人も多いと思うし、自分もそんな感じで、Twitterでフォローしてブログ更新したらのぞきに行っていました。
そんな感じで、おすすめなのが最近警察官の闇の部分を紹介したマンガで話題になったハルオサン(@keikubi123)のブログです。
今は更新が減りましたが、当時は次はどんな記事が上がるのかドキドキワクワク?しながら見ていました。
そんな感じで、リピーターを増やすためにあくまで個人的に考えていることですが…
- テーマを絞って書くこと
- アクセス数の多いテーマの記事を増やす
これはツイッターでも言えることですが、ジャンルを広げてしまうとなかなかフォロワーさんが増えないんですよね。
ひとつのことというか、まっすぐそのテーマについてつぶやいていたら自然とフォロワーが増えるようにブログもそんな感じで読者が増えていくのかなと感じでいます。
なので、今後は雑記ブログだけどテーマを2つ3つに絞ってブログを書いていこうと考えています。
あと、自分のブログは働く系のアクセスが多いのでそれ系の記事をもう少し増やそうと思います。
雑記ブログで【たくさん】お金を稼ぐには限界がある

誤解しないでもらいたいのは、雑記ブログでもお金を稼ぐことはできます。
けれども、20万円、30万円みたいなサラリーマン並みの給料を稼ぐのは雑記ブログでは厳しいです。
中には、雑記ブログでもそれくらい稼いでいる人もいますがそういう人はたまたまニーズが合っていて検索される人も多いだけで、稀なケースと思った方がいいです。
様々なブロガーさんや私がイベントで知り合ったブロガーさんと話して感じたことですが、やはり稼いでいる人は単価やニーズの高い商品を選んでそれに合わせてブログだったりサイト運営をしています。
しかし、私のような雑記ブログは自分の興味のあることや好きなことを中心に書いているのとニーズが少ないというのもあるのでアクセスが少ないです。(それでも1万PVはありますが…)
であれば、高い商品を選べばいいじゃないかという意見もありますが、そうしてしまうと逆にこのブログの良さがなくなってしまい数少ないリピーターさんを減らしてしまう可能性もあります。
それを考えると、やはりブログでサラリーマン並みの給与を稼ぎたいのであれば特化ブログや高い商品を紹介するサイトを別に作る必要があると私は思います。
まとめ
と言った感じで、自分のブログについての課題や今後の目標などについて書きました。
まとめますと…。
- 読者の気持ちになって文章を書くようになった(文章力がついた)
- 画像処理のスキルが少しだけついた
- ひとつのジャンルに絞って表現することでリピーターが増えると感じた
- 雑記ブログだけではサラリーマン並みの収入は厳しいと感じた
とはいうものの、色々なブロガーさんが言うように最初はとにかく記事をたくさん書くことが大事じゃ無いかなと思います。
ブログを続けることによって、軌道修正したりアクセスを増やすためのスキルが身につきますので、たとえブログでお金を稼ぐことができなくても何かしらWeb関係の仕事をする際に活かせると思います。
自分も昨年書いたように、このブログの更新頻度が減ってしまうかと思いますが少しでも維持できるように、記事の更新とリライトなど頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
