Aya(@aya_haseko08)です。
早速ですが皆さんは美容院の予約ってどうしていますか?
大体の人は電話で予約していますよね。
あとは、ホットペッパービューティーなどインターネットで予約する形で。
私は美容院を利用する場合、ネット予約ができるのでいつも利用しています。
電話で予約することはこれまで1回もありません。
最近思ったのは、美容院さんも電話予約だけでなくホットペッパーやLINE@などネット予約を始めればみんな楽になるのではないかと思いました。
なぜ、そう思うのかを説明したいと思います。

美容師さんは本来の仕事に集中できる
例えば私がシャンプーして気持ちよくしている時に「プルルルル~♪」と電話のベルが鳴ったとします。
その時途中で電話に出ないといけません。
あー気持ちよかったのに―と思っていたのに電話のため約3分中断する羽目に。
こういうのを見ていると美容師さんって大変だなと思ったりもするわけであります。お客さんの多い週末は特に。
だから、ネット予約だったりLINE@を使えば仕事が落ち着いたときに返信すればいいので仕事に集中できるのかなと思ったりもします。
LINE@はビジネス向けのLINEであって、登録すればお得情報などを配信するメッセージ一括配信システムや、よく使うLINEのトークシステムを利用して美容院の予約をすることができます。
いつも大変な美容師さんもLINE@やホットペッパービューティーでの予約を広めていけば美容の仕事に専念できるのではないかと私は思います。
私が電話嫌いだからネット予約ができるところは安心
個人的な事ではありますが、私は昔場面緘黙症というしゃべれない症状というか病気を持っていまして、、
仕事の時は大丈夫なのですが、仕事から離れた電話は今でも苦手です。
特に「会社休みます」とか美容院の予約とかって本当に緊張するんですよ。
しかし、連絡手段が電話しかないから仕方なくかけざる負えないという(´・ω・`)
もう、そういうのも全部LINEかメールにすればいいのになと思います。
https://www.aya-simplelife.com/kanmoku-callme/
レジもAirPayという新しいレジシステムを使えばお金の管理も楽になる
というように、予約はネットでできるようになりましたがレジもキャッシュレスなどデジタル化を進めたほうがお金の管理がしやすくなります。
リクルートが提供しているAirPayは、クレジットカードだけでなく交通系カードSuicaやタッチして使えるID・Quickpayが使えます。
クレジットカード持っていない人でも、交通系カードで払うことができるのでお客様でキャッシュレス希望する人はうれしいですし、現金払いだとおつりの払い間違いも減りお互い安心じゃないかと思います。
用意するのはiPhoneかiPadと必要であればレシート用のプリンターのみですのでコストも従来のレジを用意するより安くできます。
さいごに
最近読んだ堀江貴文さんの多動力やイケダハヤトさんも言っていますが「電話は強制的に仕事を中断されるので好きじゃない」と。
要は自分の時間を奪ってしまうツールの1つなんですよね。
それを最近感じたのが、今回の美容院だったわけであります。
それにしても、美容師さんは日々集中力が必要なカットなどしている時に電話が鳴ったら一旦中断して終わったら再開して、しかもイライラする素振りも見せずすごいなと思ったりもします。