こんにちは、Aya(@aya_haseko08)です。
どうでもいい報告かもしれませんが、先日約4年付き合った彼氏と別れました。
正直、私ももう30代後半に突入してしまい俗に言う崖っぷちの状態ではありますが、当の本人はそんなにショックを受けず焦らないように気をつけないとなと冷静に考えつつ生活を送るようにしています。
何よりも、人生初めてまともな恋愛をしてこのまま進んでいくものかなと考えていたのですけどね。結婚って難しい。
破局の理由

別れた理由は、よく言われている価値観の違いです。
私は結婚して落ち着きたいと思っているけど、彼はこのままの関係が良いというような考え方の違いです。
もともと付き合い始めて1年経ったときそういったこと言われていたのですが、私は彼が考え方を変えてくれるだろうと淡い期待をしていたのですが結局変わる事も無くズルズルいってしまった感じです。
普通だったらこの地点で別れていると思いますが、良い思い出がたくさんあって別れたくないと私が思ったので続けてきたわけであります。
なので、いわゆる自己責任という感じであります。彼は悪くありません。
それに彼がいなければ経験できなかったこともあるし、それはそれで悔いはありません。
そんでもって、彼と出会ったことにより結婚の考えも変わりました。
男性に養ってもらうのではなく、二人で仕事も家事も育児も協力していく生活を送りたいと考えるようになりました。

素直な気持ちを言ったことですっきりした
先ほども書きましたが、彼は彼で自分の思いを私に伝えていましたが、私は伝えていませんでした。
やはり、自分の思いを伝えたことで彼と別れるのが嫌だったからです。
でも、相手に伝えることができなければ一生モヤモヤした生活を送ることになるし先に進めないと思い、先日自分の思いを伝えました。
彼は「わかった」と言ってくれて応援するとのことでした。
焦る気持ちはあるけれど焦らないようにしよう

30代後半で独身女性となると、焦ってしまう気持ちはわかります。
私も焦らないようにしなきゃと思う反面、孤独死するの怖いなと余計な考えをしてしまうこともあります。
今は医療が進んで40代で自然分娩で出産する人もいますが、それでもリスクは伴いますし子供が成人するころには還暦という感じになるので、40代から始まる子育てはとても大変なイメージを感じます。
でも、焦って気の合わない人と結婚しても絶対息苦しい生活を強いられる可能性もあるし結婚だけが全てじゃないよなと思ったりもしています。
結婚しないと子どもを産むことができないというルールもありませんしね。
だから、正直焦りの気持ちもあるけれどダメだったらダメで仕方がないなと言うコロコロ気持ちを変えながら過ごしています。
ちなみに私も子ども欲しい気持ちはありますが、不妊治療みたいなお金をかけてまで欲しいとは考えていません。
子どもができなかったら、それこそ趣味とか仕事に時間とお金を使おうと思います。
さいごに
人によってはどうでもいい話におつきあいいただきありがとうございます。
20代の時は、恋愛にも結婚にも全く興味を示さなかった私が30代になって結婚願望が芽生え婚活を始めてきちんとした交際をしたのが彼だったのでガクッと来ちゃいました。
運命の人と必ずしも結ばれるとは限らないのですね。
とりあえず、今の仕事と好きなことをがんばっていくしかないかなと思う今日この頃であります。
結婚ネタはこちらにも書いています。

[…] その先進展せず最終的には別れましたけど…→30代後半で彼氏と破局。不安だけど焦らないようにしよう。 […]