Aya (@aya_haseko08) です
昨年iPadProと同時に購入したApplePencil
ApplePencilを買った理由は、ペーパーレス化したかったからなのです。紙をもっていると散らかってしまうので。
Applepencilというと絵を書く人が持っているというイメージがあると思いますが、私は絵が下手くそです。
参考までに、LINEのスタンプでおなじみのうるせぇトリを書いてみました。
@m_c_l_s うるせぇトリ書いて見ました。似てないかもしれないけど(^^; pic.twitter.com/XaWDWIU13q
— Aya@元場面緘黙×旅×ミニマリスト (@aya_haseko08) 2017年12月29日
はい、私の絵のセンスってこんなもんなんです( ̄▽ ̄)。
っていっても、私みたいに絵を書かなくてもApplepencilは使えちゃいます。
Paperを使ってサムネイルを作ってみた
始めの頃はPaperというアプリを使って写真に手書きで字を書いたり、プリインストールされているメモアプリを使って書いていました。
一時期はこんな感じでサムネイル作っていました。

最近はAdobeSkechを利用しています
個人的な事ですが、最近Paperをアップデートしてから使いづらくなった感じがしたので別のアプリを探していました。
そして、見つけたのがAdobeSkech
Adobeのアプリって容量大きいイメージがありましたが今のところストレージ150MBしか使っていないのでホッとしています。
最近AdobeSkechを利用してアート的なことをやっています。
— Aya@元場面緘黙×旅×ミニマリスト (@aya_haseko08) 2017年12月29日
猫になりたい🐱 pic.twitter.com/udhz8J3aWN
— Aya@元場面緘黙×旅×ミニマリスト (@aya_haseko08) 2017年12月29日
わたしゃ絵はヘタクソだけどこれくらいなら pic.twitter.com/ccMoqUXcNF
— Aya@元場面緘黙×旅×ミニマリスト (@aya_haseko08) 2017年12月29日
絵が描けないのでこういった書道をやってみました。(いつまで続くのやら…)
Appleのメモアプリも利用
もちろん、ブログを書くときに頭の中を整理したかったり気になる事をメモしたいときにiPhoneなどでおなじみのメモアプリを使ったりします。
私はこんな感じで利用していました。えんぴつモードで書いたので見えづらいかもしれませんが…。

ビジネスで利用するのもいいですね。
これからもどんどん使っていこうと思う
私の場合、絵も描かないしApplepencilも高くて無くすと困るなと思いあまり外に持ち出していませんでした。
なので、使う機会もめっきり減ってしまい正直手放そうかなと考えたのですが最近Adobesketchを入れてからまたApplepencil使ってみようかなと思うようになりました。
ブログも文字だけだと読むのしんどかったりするので、図などを使って表現できるようにしていきたいなと考えています。
それにしても、絵がうまい人はいいなー。
関連記事
iPad Pro生活に欠かせないものを紹介します – シンプルに生きてみませう