
今日から新学期という子供たちも多いと思います。
お母さんは「やっと家事が楽になる―」と羽を伸ばしている方もいらっしゃると思いますが…
お子さんの様子はいかがですか?
今日Yahoo見ていたらこんな記事がありました。
今だと思うのですが、行きたくなかったら無理していかなくていいと思います。
学校は社会に行くための訓練場
以前私はこういったことを書きました。
会社が全部が全部そうではありませんが、基本的なことを学ぶのが学校の本質でしょう。
私も2社ほど大手企業に勤めたことがありますが、やはり学校にいた時みたいな行事ってありました。
社員旅行だったり社内イベントだったりあとは飲み会…。
どちらかというと授業はあまり活かされず、部活動や行事などの参加で活かされることが多いなと感じました。
もう少し参加していたら、うまく立ち居ぶることができたのかなと思いました。
今はフリースクールなど様々な選択肢がある
私が中学だった当時は不登校となると変な目で見られフリースクールの存在も知られてなかったのです。
周囲に迷惑をかけたくないという気持ちもあったので無理をして学校に通っていました。
友人の一人に中学から不登校している子がいたのですが、やはりそういった物の存在は知らなかったみたいです。
最近は連絡とっていませんが、社会復帰に関しても何と言いますか足が重そうな感じでいます。
今はネットの普及もありそういった別の居場所があるというのがどんどん知られています。
もう少し早く知っていたら、自分もそういった場所に行っていたのではないかと思います。
人生を楽しむことが大切
学校に行くにしろフリースクールに行くにしろ、自分の人生を楽しむことが大切です。
仕事は辛い物って考えてしまうと、この先社会人生活40年ほどありますがしんどくなりますよ。
なので決められた場所が辛いというのであれば、別の居場所を選択し自分が自分らしく生きれる選択肢を探せばいいのではないかと思います。
楽しい人生を送ることができればきっとその先もうまくいくこと間違いないです。
私は30年経ってからその意味を知ることができました。
なので残りの人生は絶望になるのではなく楽しく生きていきたいです。
[…] 学校は無理していくところじゃない。辛い時は別の居場所を見つけましょう。 今日から新学期という子供たちも多いと思います。 お母さんは「やっと家事が楽になる―」と羽を伸ばし […]