最近よく聞くようになったAi(人工知能)のニュース
もしかしたら自分が今やっている仕事がなくなってしまうという不安はありませんか?
このようなニュースも出ていますし…
だんだん事務の仕事が無くなって行くんだろうな。<富国生命>AI導入、34人削減へ 保険査定を代替(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/J5HDaAC6wP #Yahooニュース
— Aya@シンプルに生きてみませう (@aya_haseko08) January 1, 2017
AI(人工知能)導入により保険加入の際の審査ミスとかも減っていき楽になりますね。
私も別分野ですが審査の仕事をしたことありますが、人間なので確認漏れをしてしまう場合もありひとつミスするとお客様に迷惑をかけえらいことになります。
とこのように、徐々にこういった仕事はAIに置き換えられてしまい減っていくでしょう。
私の職歴は事務職がほとんどなので、まさにAIに取られてしまう可能性もあるのでヤバいと思う今日この頃です。
- AI(人工知能)の普及で事務の仕事が無くなる可能性がある
- 営業はタブレット端末を持つようになり外で事務作業ができるようになった
- 仕事が無くなる前に今の職場で視野を広げるか副業を検討する
目次
AI(人工知能)によって職種が増えたり減ったりする
こちらの記事参考ですが…。
まず、無くなる仕事というと、正確性を要求されたり単純作業やマニュアル化しやすい仕事は今後5~10年ほどでなくなるみたいです。(事務やレジ・スポーツの審判員など)
逆にAIを扱うような仕事(エンジニアやインストラクターなど)が増えていくとのことです。
タブレット端末の普及で事務職は少なくなる

営業は1人1台携帯端末を持参
私自身がこの仕事なくなるだろうなとひしひし感じたことがあるのです。
それは派遣で働いている時定期の面談があって担当営業さんがタブレット端末を持っていたのです。
聞くところによると「1人1台支給されました」ということです。
恐らくは会社のシステムに繋いでメールやチャットでお客様やスタッフ、内勤の人などのやり取りをしたりするのかなと勝手に想像しました。
これを持つことによって、今まで事務所に連絡していたものがダイレクトに営業本人に届くので、事務と営業で聞いた聞いてないのトラブルは改善されるでしょう。
今はガラケーと合わせてスマホやタブレットなどの携帯端末を支給されている企業も増えているのでいずれはこれで事務的な処理を担ってしまうのでしょう。
事務の仕事は縮小される
というような感じで、今後は事務がやれる仕事は減っていき業務はスリム化されるでしょう。そのうち以下の事が起こると私は想像しています。
- 直行直帰というスタイルが増え営業所が減る(会社の出勤は週1~2日。机はシェアみたいな感じでやる。)
- 上司やお客様のやりとりはSkypeなどのテレビ電話で対応
- 受発注は営業が携帯端末で入力し直接物流センターや仕入れ先にデータが送られる
- 今まで手打ちしていたデータ入力はスキャンやCSVデータ出力により自動化される
事務の仕事は無くなりはしませんが、単調な事務の仕事は減っていくことは間違いありません。
事務の仕事を続けるにはどうすればいいのか?
私見たいなダメダメ元会社員が言うのも難なのですが、どうすれば今みたいな仕事くらいのお金がもらえるか2つあげてみたいと思います。
他部署の人とコミュニケーションをとる
今の単調な仕事で充分だと言っていたり、どうせ私は派遣だからバイトだからと言って何もしないとあっという間にリストラ対象になってしまいます。
仕事ができる人は営業だったり他部署の人とコミュニケーションを取りいかに業務を改善するかを考えていました。
そうすることにより信頼関係を得ることができ、会社に必要な人財になれるでしょう。
しかし、やりすぎることにより重荷になってしまうこともあるので他の人に協力することも忘れないように。
副業をする(今の仕事とは別の職種につく)
今の仕事をベースにして+αのスキルもしくは、今の仕事と全然違うスキルを身に着けて、自信が持てそうだなと思ったら副業にしてみてはどうでしょうか。
堀江貴文氏の本でも書いていますが、今の時代は1つだけの収入ではとても厳しいとのことなので2つ収入源を持っておいたほうがよいとも言われています。
やはり手っ取り早いのはブログやクラウドワークスです。
あとはココナラを使うなどして得意分野で稼ぐ仕事(週1~2日だけ)を見つけてみてはいかがでしょうか。
まとめ
- 直行直帰というスタイルが増え営業所が減る(会社の出勤は週1~2日。机はシェアみたいな感じでやる。)
- 上司やお客様のやりとりはSkypeなどのテレビ電話で対応
- 受発注は営業が携帯端末で入力し直接物流センターや仕入れ先にデータが送られる
- 今まで手打ちしていたデータ入力はスキャンやCSVデータ出力により自動化される
事務の仕事って座り仕事で体力使わず日中の仕事がほとんどなので楽なイメージもあるかと思いますが、そういった楽な仕事こそが一番に無くなってしまうのです。
私もそうでしたが、積極的に仕事に取り組まないとまず切られる対象になってしまいます。
事務だけじゃないのですが機械に仕事を取られるような仕事についている人は、まず危機感を持ってどうするか考えたほうがいいですよ。
5~10年なんて先だと思いますが、東京オリンピック過ぎたらあっという間ですからね。